ちょっと旧道ドライブに行ってきました。
目指すは旧 卒塔婆隧道。
今回はジムニー。
出発するが、ナンカオカシイ。
下り急カーブで妙にリアが滑る。
「路面が濡れてるからかな?」
ぐらいに最初は思いましたが、
やっぱり異様に滑る。
でもさほど気にせず国道に出て走る。
カーブでなんかふらつく。
でも走る。
生馬から入り、旧道に入りました。

元々は舗装されてたっぽいが、オフロード。
舗装オフロードを楽しみながら登る。
落石も多い。でも最低限の維持はされているみたいです。
そして、

卒塔婆隧道です。
なかなか良い雰囲気です。
内部は素掘りだったように思います。
以前は、トンネルを抜けたところに、
ホンダ モトラが捨てられてましたが、
もうありませんでした。
鉄が高かった頃に、鉄屑として持っていったのか、
マニアが持っていったのかは定かではない。
さて、そんなことをしていて、
車を停め、ふとリア右タイヤを見ると・・・

ありゃ・・・
パンクです。
こんな状態で走ってたのか・・・どうりで乗り心地がおかしいわけや。
まあ、気を取り直し、タイヤ交換。
まず、ホイールナットを緩めてから、
(今回は忘れてしまいましたが、タイヤを外す際はタイヤ止めをかましましょう。サイドブレーキかけてても車が動き出す可能性があり危険です。)

ジャッキアップ。

ホイールを外しました。
リーフ車の場合、
この位置にジャッキかけるとタイヤがすぐあがってやりやすいです。
シャシーにかけると、
サスが伸びてなかなかタイヤが浮きません。
そしてスペアタイヤ取りつけ。
基本ですが、順番は、
向かい合うナットを締めて行きます。
一通り締めると、最初に締めたナットが緩くなるので、
4回ぐらいやっときます。
このとき、足を掛けて体重を目一杯かけると締めすぎるそうです。
手で締められるところまでで丁度良いんだとか。
ジムニーに乗り始めて、
二回目のパンクでした。
家に帰ると、父が開口1番
「パンク直したか?」
僕「しっとったん?」
父「言い忘れとった」
・・・
はよいうてくれや。
まあ運行前点検を怠った僕も僕ですが。
確かに、この前から、空気圧少ないな~とは思ってましたが、
しらん間にこんなに減っていたとは!
日常点検はまめにしましょう。
帰ってから気が付きましたが、
スペアタイヤを止めるナットを、
リアバンパーの上に置いたまま走って帰ってきました。
当然ナットはありません。
あ~あ・・・
代わりを探すとします。
目指すは旧 卒塔婆隧道。
今回はジムニー。
出発するが、ナンカオカシイ。
下り急カーブで妙にリアが滑る。
「路面が濡れてるからかな?」
ぐらいに最初は思いましたが、
やっぱり異様に滑る。
でもさほど気にせず国道に出て走る。
カーブでなんかふらつく。

でも走る。
生馬から入り、旧道に入りました。

元々は舗装されてたっぽいが、オフロード。
舗装オフロードを楽しみながら登る。
落石も多い。でも最低限の維持はされているみたいです。
そして、

卒塔婆隧道です。
なかなか良い雰囲気です。
内部は素掘りだったように思います。
以前は、トンネルを抜けたところに、
ホンダ モトラが捨てられてましたが、
もうありませんでした。
鉄が高かった頃に、鉄屑として持っていったのか、
マニアが持っていったのかは定かではない。
さて、そんなことをしていて、
車を停め、ふとリア右タイヤを見ると・・・

ありゃ・・・

パンクです。
こんな状態で走ってたのか・・・どうりで乗り心地がおかしいわけや。
まあ、気を取り直し、タイヤ交換。
まず、ホイールナットを緩めてから、
(今回は忘れてしまいましたが、タイヤを外す際はタイヤ止めをかましましょう。サイドブレーキかけてても車が動き出す可能性があり危険です。)

ジャッキアップ。

ホイールを外しました。
リーフ車の場合、
この位置にジャッキかけるとタイヤがすぐあがってやりやすいです。
シャシーにかけると、
サスが伸びてなかなかタイヤが浮きません。
そしてスペアタイヤ取りつけ。
基本ですが、順番は、
向かい合うナットを締めて行きます。
一通り締めると、最初に締めたナットが緩くなるので、
4回ぐらいやっときます。
このとき、足を掛けて体重を目一杯かけると締めすぎるそうです。
手で締められるところまでで丁度良いんだとか。
ジムニーに乗り始めて、
二回目のパンクでした。
家に帰ると、父が開口1番
「パンク直したか?」
僕「しっとったん?」
父「言い忘れとった」
・・・
はよいうてくれや。

まあ運行前点検を怠った僕も僕ですが。

確かに、この前から、空気圧少ないな~とは思ってましたが、
しらん間にこんなに減っていたとは!
日常点検はまめにしましょう。
帰ってから気が付きましたが、
スペアタイヤを止めるナットを、
リアバンパーの上に置いたまま走って帰ってきました。
当然ナットはありません。

あ~あ・・・
代わりを探すとします。