おはようございます。株式会社 ギアボックス ブログ担当「T」でございます。
またまたご無沙汰しておりました。すみません。 m(_ _)m
月曜から雨が続いております。時折みぞれが混じることも。寒くなりましたね。
皆様、健康管理には十分お気をつけ下さいませ。
本日ご紹介する「ガイナ」は日本の宇宙ロケット開発技術を応用して生み出された塗料です。
ガイナは特殊セラミック層で構成されており、この特殊セラミックが周辺温度に適応する性質
を持ち、それにより「熱の均衡化」をもたらし、熱の移動を抑える働きをします。
熱は高いところから低いところへと移動します。
夏、室内が暑くなるのは外の暑さ(熱)が壁や天井から内に伝わってくる(移動する)から。
冬に室内が寒くなるのは、室内の熱が壁や天井を通して外へ逃げ出すためです。
ガイナはその熱の移動を抑えます。
ガイナの遮熱のしくみ
ガイナの球体セラミックに侵入した太陽光に含まれる赤外線は、球体のプリズム効果に
より、反射と屈折を繰り返し、屋内に侵入するエネルギー量を減少させていきます。
またセラミックに配合した遮熱物質が、太陽光に含まれる赤外線を反射します。
ガイナの断熱のしくみ
外の空気温度とガイナを塗布した表面温度が適応することによって熱の均衡化が起き、
その表面での熱の移動を最小限に抑えます。この働きにより、室内の熱を外へ逃がし
にくくします。
ガイナで感じられる効果は ・ ・ ・
一般の塗料(アクリル・ウレタン・シリコン系)と比べ耐久性も良いので、塗り替えのサイクル
を長く(フッ素系と同等、約15~20年)出来ます。
一回の塗装費用はアクリル・ウレタン・シリコン系などよりも高くなりますが、効果や塗り替え
サイクルのことを考えると必ずしも割高になるとは限らないと思います。
もっと詳しく知りたくなった方は弊社までご連絡いただくか、ガイナのホームページをご覧に
なってみてください。
ガイナのホームページはこちら → http://nissin-sangyo.jp/about.html
遮熱・断熱塗料で、光熱費は下げて、快適度は上げた生活を送りませんか?
そろそろ外壁や屋根の塗り替え時期だという方は、是非ご一考下さい。
ちなみにガイナには外用のほかに内装用もございます。
今回なぜ「ガイナ」をご紹介したかというと、間もなく「ガイナ」を使用した塗装工事が始まる
からなんです。
その様子はブログでご紹介出来ると思います。 出来るかな?(笑)
それでは今回はここまで。ありがとうございました。