ギアボックスな日々

株式会社ギアボックス公式ブログ

ご存知ですか? ~住宅エコポイント

2011-02-10 17:46:35 | お役立ち情報

こんばんは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

今回はタイトルの通り『住宅エコポイント』についてのお話を少々

させていただこうかと思います。                            

 

住宅エコポイントとは

 エコ住宅を新築された方やエコリフォームをされた方に発行される

 ポイントで、様々な商品との交換や追加工事の費用に充当すること

 ができます。

 

これは皆さんご存知ですよね?家電エコポイントとほぼ一緒です。

では次に皆さんにあまり知られていない(と思われる)情報を3点

ほどご紹介させて頂きます。

 

ポイント 1.

 エコリフォーム(窓の断熱改修や外壁、屋根・天井又は床の断熱

 改修)と一緒にバリアフリー改修(手すりの設置、段差解消、廊下

 幅等の拡張)を行うと、バリアフリー改修にもポイントが付きます!

 

これは『エコリフォームをお考えの方、将来のことを考え今のうちに

バリアフリー改修もしておくとお得ですよ!』『足腰が弱ってきたので

バリアフリーをお考えの方、温度差によるヒートショック対策も一緒

にいかがですか?』 ということになりましょうか。

 

ポイント 2.

 このエコポイント制度が平成23年12月末まで延長になりました!

 

1年延長になったんです。家電エコポイントと違い、対象が絞られた

訳でもなく、もらえるポイントが減額された訳でもないので、ここは

素直に喜びましょう(笑)

 

ポイント 3.

 エコポイントの対象が拡充されました!

 省エネ性能が優れた住宅システムの一体的導入を促進するため、

 住宅用太陽熱利用システム(ソーラーシステム)、節水型便器

 高断熱浴槽もポイント発行の対象になりました。

 ※ただし、窓の断熱改修や外壁、屋根・天井又は床の断熱改修

 と一体的に行う場合に限ります。また、それぞれ一定の性能等が

 確認されたもので、住宅エコポイント事務局に登録されたものが

 対象となります。

Photo 高断熱浴槽のイメージです。

 

浴槽の周囲を断熱材で覆うことにより、また風呂ふたにも断熱素材

を使用することによって保温性能が格段にアップします。

 

残念ながらバリアフリーのように条件付きではありますが、節水型

便器や高断熱浴槽も対象になりました。これらは単体でも光熱費

の削減につながるのですが、それだけではエコとは言えないと国

は判断したのでしょうか。

 

家電エコポイントに比べて条件等が分かりにくい住宅エコポイント

ですが、要点を絞ってご説明させて頂きました。

もっと詳しい内容が知りたい方は弊社にお電話あるいはご来社

下さい。ご理解頂けるまで何時間でもご説明させて頂きますよ。

もちろん私ではなくウチの代表から(笑)

では今回はここまで。ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪止め

2011-02-07 18:31:06 | お役立ち情報 -商品-

こんばんは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

今回は 弊社お薦めの 雪止め のご紹介をさせて頂きます

Blog23271

皆様が普段見かける雪止めとはちょっと違うと思います。

フェンス式の雪止め でございます。

屋根の軒先に溜まる雪のせいで雨樋の垂れや破損、落雪による

被害(軒下付近の車、建物、設備の破損や隣家への影響)に頭を

悩ませている方も多いのではないでしょうか?

しかし、こちらのフェンス式の雪止めを取り付けることによって

巻きだれ を防ぎ、つらら も出来にくくなります。

Blog23272

Blog23273

こちらの特徴は、フェンスの間に出来る空気層により、内側から

雪を溶かし、巻きだれを防ぐことによって落雪防止や雨樋への

負担を和らげることができます。

Blog23274

雪止めを内側から見た写真です。この空間によって、雪解けが

加速されます。

実際、施工されたお客様から大絶賛でございます(ホントに)

取付も簡単なので、屋根の雪による被害でお困りの方、是非

ご相談下さい!春までにもう一降りあると思われますので、

今から取り付けても活躍してくれると思いますよ!

『来年の冬にむけて今のうちに話を聞いておきたい』方からの

お問い合わせももちろん大歓迎です。お気軽にどうぞ。

http://www.gearbox-ac.co.jp/  

 ↑ クリックで弊社のホームページへ跳びます。

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼

2011-02-07 14:27:51 | ブログ

こんにちは。ブログ担当『T』です。

今日は皆様に御礼を申し上げたいと思います。

見て下さった方、コメントを書き込んで下さった方、本当にありがとう

ございます。

書き込む頻度が低い上に、たいして面白くもない文章に目を通して

いただき、恐悦至極に存じます。

よりよいブログを提供できるよう頑張りますので、よろしくお願い申し

上げます。

頂いたコメントは有り難く拝見させて頂いております。分かりにくいと

思いますが、同じコメント欄にブログ担当『T』よりコメントのお返しを

載せていますので、そちらも読んでみて下さい。

では今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2011-02-04 18:04:03 | ブログ

こんばんは。ギアボックスブログ担当『T』でございます。

昨日は節分でしたが、みなさんは豆まきされましたでしょうか?

残念ながら、我が家ではそんなイベントはありませんでしたので、鬼との

同居は続くと思います(笑)

そんな我が家ですが、別なイベントはありました。みなさんも食された

のではないでしょうか?

恵方巻

・・・写真撮り忘れました(泣)気付いた時には全て胃袋の中。

今年の方角は南南東でしたね。偶然にも先日、100均で買った方位磁石

があったのできっちりその方角を向いて食べることが出来ました。(決して

恵方巻用に買ったのではないんですよ。ホントに。)

いつもはテレビを見ながら食事をするのですが、昨日はテレビに背を

向けて黙々と食しました。もちろん願い事を心の中で唱えながら。

お子さんがいる家庭では黙々と食べるのは難しかったのではないかと

思われますが、見事達成出来ましたでしょうか?

歳徳神(としとくじん)様、どうか私の願いを叶えて下さい(笑)

 歳徳神=その年の福徳をつかさどる神さま だそうです。この神さまの

おられる方角が今年は南南東なんだそうです。

ご存知でしたか?私は今日知りました(恥)

さて、ようやく雪が止み、晴れ間が見え、除雪作業からひとまず

解放されそうですね。

それは結構な事なんですが、注意してほしいのが屋根からの落雪です。

溶けた雪が夜に冷えて固まり、氷になり、それが頭上に落ちてくるのです。

人にとっても建物や設備にとっても非常に危険です。

そこで次回は屋根に取り付ける雪止めをご紹介したいと思います。

資料の整理が出来次第、ご紹介いたしますので、いましばらくお待ちを。

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする