「自分にとって居心地の悪い場所」に行くというのは実にイヤなもんだ。
行きたくないけど行かざるを得ない追い込まれた状況だと余計にイヤだ。
「普段おうちゃっか(横着な)態度やけん平気やろう」と人は言う。
馬鹿言うなアホぬかせ、と。常時掌汗脇汗かきまくりですよ。
元来緊張しやすい性質なんだから、そしてそれを抑えるのに必死なんだから。
何と言うか、居心地が悪い場所だと「俺、浮いてる?」と思いこみ始め、だんだん
言いたい事も言えなくなって終始相手のペースに巻き込まれるというか…
前向きな「良い浮いてる感」が表現できれば復活・反撃もできようものなのだが、
あいにく私の場合は「悪い浮いてる感」を終始イメージしてしまうのでタチが悪い。
「良い浮いてる」と「悪い浮いてる」の違いを、この文章を読んで下さっている方全員に
わかっていただけるよう、昔テレ朝系で放送してたザ・ハングマンシリーズに例えると、
良い浮いてる:ハングマンGOGOの時の稲川淳二(モルモットおじさん)
悪い浮いてる:ハングマン5の時の山本陽子(パピヨン)
そう。私が緊張している時は、私の周辺に無数の蝶々が舞い踊っているのである。
緊張しかけたら稲川淳二の顔を思い浮かべるのも手だが、笑ってしまいそうでヤダ。
やっぱ精神関係の本やらCDやらを買って特訓せないかんのかなぁと思う今日この頃。
私の名前はパピヨン、人呼んで夜の蝶…
私の高校時代のあだ名はオショウ、演じていたのは植木等(ハングマン2)…
行きたくないけど行かざるを得ない追い込まれた状況だと余計にイヤだ。
「普段おうちゃっか(横着な)態度やけん平気やろう」と人は言う。
馬鹿言うなアホぬかせ、と。常時掌汗脇汗かきまくりですよ。
元来緊張しやすい性質なんだから、そしてそれを抑えるのに必死なんだから。
何と言うか、居心地が悪い場所だと「俺、浮いてる?」と思いこみ始め、だんだん
言いたい事も言えなくなって終始相手のペースに巻き込まれるというか…
前向きな「良い浮いてる感」が表現できれば復活・反撃もできようものなのだが、
あいにく私の場合は「悪い浮いてる感」を終始イメージしてしまうのでタチが悪い。
「良い浮いてる」と「悪い浮いてる」の違いを、この文章を読んで下さっている方全員に
わかっていただけるよう、昔テレ朝系で放送してたザ・ハングマンシリーズに例えると、
良い浮いてる:ハングマンGOGOの時の稲川淳二(モルモットおじさん)
悪い浮いてる:ハングマン5の時の山本陽子(パピヨン)
そう。私が緊張している時は、私の周辺に無数の蝶々が舞い踊っているのである。
緊張しかけたら稲川淳二の顔を思い浮かべるのも手だが、笑ってしまいそうでヤダ。
やっぱ精神関係の本やらCDやらを買って特訓せないかんのかなぁと思う今日この頃。
私の名前はパピヨン、人呼んで夜の蝶…
私の高校時代のあだ名はオショウ、演じていたのは植木等(ハングマン2)…