最初から読む方はこちらから…長崎くいだおれ(1)
大村に到着して、食堂関係が一新されていた事に驚きと寂しさと心強さと。
自分がむかし通っていた時のおもひでが何一つ残ってないのと同じだからか。
まぁ大村に関してはそない食堂で飯を食ったというおもひでもないがw
当時は食堂よりもむしろ売店で売ってた「大村寿司」を食いながら観戦してた。
問題なのは、その「大村寿司」がどこを探しても見当たらなかった事だが…
もう売らんのかな?あの「微妙なチラシ寿司」は好きだったんだが…寂しいな。
いつまでもメランコリィに浸っている余裕は無い。手当たり次第食っていく。
まず向かった先は「くしま食堂」のちゃんぽん(600円)
ちゃんぽんでした。ええ、ちゃんぽんでしたとも。
次に食ったのはスタミナ本舗kayaの佐世保スペシャルバーガー(530円)
これは美味かった!パンズはパリッとしてドシッとして、ハンバーグの味も濃厚。
何より本場佐世保に負けるとも劣らぬBIGサイズ。満足。
大村で、というより競艇場で、しかもこの値段でこのバーガーが食えるなんて。
できるまでにちょっと時間がかかるが、このスペシャルバーガーは時間をかけてでも
食う価値はあると思う。テリーマンのように外で食え。レース見ながら食え。
最後に食ったのはひかりラーメンのあごだしラーメン(550円)
自慢のダシが効いている。これも美味い。朝一で食ってもいいくらい。
体に優しい味だ。ラーメンというより中華ソバと言った方がいいと思うが。
舟券は当ったり外したりといつも通り。繁野谷Kスケには本当に参ったぜよ。
程々のところで切りあげ、長崎行きの無料バスへ乗り込む。
目的地は長崎市内。誰も出迎える人もいない里帰りのはじまりだ。
~続く~
大村に到着して、食堂関係が一新されていた事に驚きと寂しさと心強さと。
自分がむかし通っていた時のおもひでが何一つ残ってないのと同じだからか。
まぁ大村に関してはそない食堂で飯を食ったというおもひでもないがw
当時は食堂よりもむしろ売店で売ってた「大村寿司」を食いながら観戦してた。
問題なのは、その「大村寿司」がどこを探しても見当たらなかった事だが…
もう売らんのかな?あの「微妙なチラシ寿司」は好きだったんだが…寂しいな。
いつまでもメランコリィに浸っている余裕は無い。手当たり次第食っていく。
まず向かった先は「くしま食堂」のちゃんぽん(600円)
ちゃんぽんでした。ええ、ちゃんぽんでしたとも。
次に食ったのはスタミナ本舗kayaの佐世保スペシャルバーガー(530円)
これは美味かった!パンズはパリッとしてドシッとして、ハンバーグの味も濃厚。
何より本場佐世保に負けるとも劣らぬBIGサイズ。満足。
大村で、というより競艇場で、しかもこの値段でこのバーガーが食えるなんて。
できるまでにちょっと時間がかかるが、このスペシャルバーガーは時間をかけてでも
食う価値はあると思う。テリーマンのように外で食え。レース見ながら食え。
最後に食ったのはひかりラーメンのあごだしラーメン(550円)
自慢のダシが効いている。これも美味い。朝一で食ってもいいくらい。
体に優しい味だ。ラーメンというより中華ソバと言った方がいいと思うが。
舟券は当ったり外したりといつも通り。繁野谷Kスケには本当に参ったぜよ。
程々のところで切りあげ、長崎行きの無料バスへ乗り込む。
目的地は長崎市内。誰も出迎える人もいない里帰りのはじまりだ。
~続く~