迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

オートレースの生きる道

2013年08月23日 | オートレース
すっげー体がだるい、ヤル気も起きない。心身共に疲弊しきって燃え尽き症候群みたい。
こればかりは焦ってどうなる訳でもなさそうなので、マイペースで復調していくしかなさそう。
8月中はあまり無理せずしゃかりきに頑張らず、クラゲが漂うが如く流れるがままに。
9月から頑張る。9月から本気出す。18きっぷがあと1回分残っているので、温泉で疲れを癒すも良し。

サテ、ツイッターから拾った記事だが、サテライト横浜にオートレース車券売場ができるとの事。
いいぞ、使えるものなら何でも使え。この調子でどんどん競輪に依存しろ。競輪の強みはサテライトの多さだ。
売上云々にはあまり期待していない。どうせ双葉と同じくモニター数台に車券発売払戻機4台程度の規模だろう。
オートレースの知名度うpが重要なのだ。興味を持てばネットで買ってくれるだろう。CS放送もタダなんだし。
この調子でどんどんオート未開地を無くすのだ。特に近畿に作れ大阪に作れ、オートレースの客数を増やすのだ。

客数が増えれば、あとは客単価を増やすだけなのだが…テラ銭は戻せないか?戻す気はないか?
昨年度の実績から、もうこのままでいいやと思っていそう、いや思っているな確実に。
オートに興味を持っても、ギャンブルとしての魅力が他の公営競技より低いなら意味がない。
テラ銭上げてもコアなファンは車券を買い続けると踏んで70%に変更したんだろうが、
それからファン層を広げようとしている、それならテラ銭戻せよってハナシですね。
方向性に一貫性が感じられない。死ぬなら死ぬ、生き残りたいなら必死になって生き残ろうぜ。

他にも書きたい事はあるが、それは明日にでも。眠い、しんどい、だるーい。