はじめから読む方はこちらから…とよはっしー(1)
程なくして豊橋競輪場到着。これで中部地区の競輪場は全踏破!
とりあえず外面を見ると、建物はサビが目立ち、若干朽ちかけているようにも見える。
内部さえキチンとしていれば、それでいいと思うのだが。
で、入口を探すが…見つからん。どこだ入口?ひたすら歩いて中に入るも、謎の駐輪場に出る。
それからさんざん迷ってようやっと中に入れたが…入口はコチラの看板くらいは立ててほしかった。
入場して初っ端に目に飛び込んできた「自然にレトロな食堂」開店しているだけでOKだ。
車券購入もバンクチェックもまだだが、いかんせん朝からほとんど何も食ってないので空腹。
よってここで何か食する事にする。中部地区の飯といえば当然アレであろう。アレを注文。
どてめしwith味噌汁 650円。美味しかったが、常滑競艇とり伊のどて丼には及ばなかった。
どてというジャンルでの王者は常滑競艇で確定か。アレ以上のどてがあったら食ってみたい。
それはそれとして、赤味噌の味噌汁がしょっぱい!これには参った。
~続く~
程なくして豊橋競輪場到着。これで中部地区の競輪場は全踏破!
とりあえず外面を見ると、建物はサビが目立ち、若干朽ちかけているようにも見える。
内部さえキチンとしていれば、それでいいと思うのだが。
で、入口を探すが…見つからん。どこだ入口?ひたすら歩いて中に入るも、謎の駐輪場に出る。
それからさんざん迷ってようやっと中に入れたが…入口はコチラの看板くらいは立ててほしかった。
入場して初っ端に目に飛び込んできた「自然にレトロな食堂」開店しているだけでOKだ。
車券購入もバンクチェックもまだだが、いかんせん朝からほとんど何も食ってないので空腹。
よってここで何か食する事にする。中部地区の飯といえば当然アレであろう。アレを注文。
どてめしwith味噌汁 650円。美味しかったが、常滑競艇とり伊のどて丼には及ばなかった。
どてというジャンルでの王者は常滑競艇で確定か。アレ以上のどてがあったら食ってみたい。
それはそれとして、赤味噌の味噌汁がしょっぱい!これには参った。
~続く~