迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

44周年記念

2018年01月19日 | たわいない日常
只今大宮競輪場ではG3開設69周年記念が開催中である。決勝戦は21日。
数少ない500バンクのG3戦、何とか好売上であってほしいと願う。
写真は2年前の大宮競輪67周年記念の準決勝の時のバンクの光景。雪に包まれた大宮500バンク。
2年前の1月19日、私はこの地に立っていた。本当なら今日が決勝だったはずと思いつつ、凍えつつ。
その当時の様子は旅打ちの「大宮ハピバスデイ」に全て書いてある。

1月19日、本日マイバースデー。おめでとう自分。かといって何か特別な事があるワケでもなく。
強いて言えば「水を飲んでも全て汗に変わる」これは今までなかった大発見。
具体的な目標はないけど、頑張らなくちゃとは思う。カラカラ空回りしてるけど。カラカラ。
今日からゾロ目の44歳、ランディバースか関本四十四か。やっぱりいろいろ頑張らんば。

100年女王

2018年01月18日 | たわいない日常
今年、というか昨年末。私は年賀状を誰にも出さなかった。
出す意思はあったのだが、出し辛いというか、出していいものやらギリまで迷った。
その原因は祖母の体調にあった。昨年末に急に体調を崩し、逝去後すぐに通夜ができる病院に移動。
私も香典や数珠、喪服などの準備を整え、覚悟していた。もし亡くなった場合、年賀状を出すのは不謹慎…
よって誰にも年賀状を出さなかった。しかし祖母は無事に年を越した。元気かどうかは不明だが。

サテ問題です。私は43歳、父は72歳、では祖母は何歳でしょうか?
答えは…昨年、高島宗一郎から何か貰ったそうです。タフネスすぎるだろうちの祖母。
3桁生きたら大往生。悲しいとかいう感情は全く芽生えず。かっぽれ踊って見送ってあげようかと。
ちなみに20年ほど前から夢の世界を漂っているので、私が誰かという認識ができていない。
でも体力が半端ない。何の連絡もなく突然私の実家に現れた時は、腰が抜けるほど驚いたものです。

という事で、今更年賀状を出すのもアレなので、寒中見舞いを出すことにする。本当に今更だが…

金色を奪取

2018年01月15日 | 福岡ネタ
・筥崎宮参拝・今年初の元祖長浜屋・福岡競艇生観戦・自動車免許更新
以上4つが「本当は昨日全部やっておきたかった事」である。
午前中からシャキシャキ動いていれば何とかなったと思うのだが…全部地下鉄沿線だし。
実際に出来たのは福岡競艇生観戦と自動車免許更新の2つだけである。
筥崎さんと長浜屋は…まぁいずれ。行こうと思えばいつでも行けるし。

という事で、昨日は自身初となるゴールド免許センターに行ってました。
わざわざ南区花畑まで行かなくていいから楽チン!と思っていたのだが、
よくよく考えたら天神から天神南まで徒歩移動→渡辺通という、地下鉄を使っているにも関わらず
微妙にしんどいという移動。まぁ花畑に比べれば移動時間&運賃は格段に良いのだが…


早速サンセルコ地下1階のゴールド免許センターに行くと、既に大人数が待機中。
そうだった、昨日は日曜だったのだ。普通の会社なら休日だ、そりゃ人は多いわい。
730番から午後の部がスタートで、私は837番。サテどれだけ待たされるかと不安になるも、
10人単位で呼び出して、ハケたらまた呼び出してを繰り返す。意外とサクサク進み、30分程度で番号を呼ばれる。
後は書類記入・印紙購入・視力検査・写真撮影と流れ作業のように誘導され、講習室へ。
講習は30分と書いてあったが、実質20分程度。これで晴れてゴールド免許取得と相成った。


この地に来れるのは交通違反をしていない者だけだ!1回でも違反を起こせし者は花畑へ行け!
私のように5年間交通違反を起こしていない聖者だけが、ここでゴールド免許を取得することができるのだ!
ゴールド免許取得の秘訣。それは車やバイクを極力運転しない事と見つけたりッ!
最後に車を運転したのはハテいつの事やら。なにはともあれ、世間体が良い身分証明書ゲットだぜ!

巣から這い出る

2018年01月14日 | 競艇
ここ数日ほど九州に寒波が到来したおかげで色々なものが狂う。
スケジュール然り、勤務日程然り、見に行く予定だったSG全日選オート然り、そして体調然り。
正式に言うと体調が変というより気分が変。仕事の日なら「ヨッシャ!」って気合入れればよいが
休日だと「イゴきたくない、無理にイゴく必要もない、ずっと横になっていたい…」となる。
本日ホリディ。今日もまたその症状が出て、なかなか布団から出れない。でもやりたい事は山程。
これではイカン!と己を鼓舞。午後1時、気合を入れて外出。所用をこなして福岡競艇場へ。

本日バトルトーナメント最終日。渡辺直美やメイプル超合金が来たりイベント盛り沢山だったのだが
如何せん初動が遅すぎた。でも優勝戦の展示までには間に合ったので、これはこれで良しとする。
多々あるイベントの中にはこんなのもあった。

ボートレースVR体験。以前飯塚オートでやってたヤツとは比べ物にならん。これが資金の差だ!
時間があればやってみたかったが、到着した時点で30分待ち…優勝戦が見れねぇ!無念。

今年初となる「レース場で」舟券を購入。それがまさかここまで遅れるとは…
誰が悪い訳でもないが、強いていうなら1月10日の天気が悪い。
全てを吉川ゲンコーに託した優勝戦、1周1M差しが届いたかと思ったが、舳先届かず。
2Mに注目してたら変な悲鳴が上がったので1M側を見たら、4号艇が転覆してた。
3周見るまでもなく舟券を捨てる。転覆がなければ僅かながら奇跡が起こる可能性もあったろうに。


帰りしな、太宰府八ちゃん天神店でラーメン食って、ふきやのお好み焼きテイクアウトして帰宅。
午後からずっと歩きっぱなしだったが、少しは気分が晴れた。運動って大切ですね。

競艇バトルトーナメント

2018年01月11日 | 競艇
競輪・競馬・オートレースで3日制というのはよく目にするが、競艇では普通なら見れない。
そんな3日制の競艇が見れるのがBOATRACEバトルトーナメントである。
モーター抽選も、ボート抽選も、枠番抽選も、全て運!加えて今回の舞台は日本二のヘンコ水面・福岡競艇場!
更に加えて、明日の福岡は雪with強風。ただでさえ「うねる」那の津水面。どうしたもんかいねぇ。

出走表で久し振りに瓜生正義の名前を目にする。でもA2落ちなんだな…2年前の賞金王が。
1枠ゲット!でもモーターは限りなくワースト機!3日制の上にトーナメント勝ち上がり、とりあえず明日は逃げろ!
あらゆる意味で過酷な企画であるこの「バトルトーナメント」日曜はホリディ、優勝戦は見に行くか。