MシュナGENとRINとYENの日常

MシュナのYEN♀日常。天使のGENRINも一緒。
お返事書けないけど、大事に大事に読ませていただいています。

アニマルコミュニケーションとレイキヒーリング

2008-04-05 23:21:25 | こんなこと、あんなこと
今日ははなんさんのアニマルコミュニケーションと
レイキヒーリングにいって来ました。

レイキヒーリングの最中はとっても気持ちがよく、
父が現れたり、昔飼っていたWANが現れたり
羽がはえたりと気持ちの良い中、不思議な感覚・・・

足のあたりをレイキしてもらい、手が他に
あるのに、足を誰かが暖めている感覚で
はなんさん手が何本もあるみたいだぁ・・・
なんて思っておりました。
レイキが終わり、そのことをはなんさんに伝えると、
「お父さんじゃない?」って
ふへっ 「お父さん来たんだよぉ」って言うと
最初から心配そうにいたよって
・・・もう、心配性なんだからぁ
そして、昔飼っていた犬も来たことも伝えると
無理しているかなぁ体大丈夫かしら?って
はなんさんが思っていると、バウッって犬の鳴き声が
聞こえ、GENかと思ったら、どうやら違う・・・
大丈夫自分が付いているから見たいな事をいってくれたらしい。
いわゆる昔よくいた雑種だったと
昔飼っていたペロに間違いない!!
わーい嬉しいぃ
ペロが見守って守ってくれているとわかり
ニッコニコの私。
GENとRINもどうやらペロの存在を知っているようで
これまた嬉しい。

アニマルコミュニケーションは
GENはやっぱり丁寧にお話をする子でした。
いわゆるです。ます調でお話するんです。
競技会はどう?
「ボクはやればできるんです。」
「もう少し、厳しくしてもいいですよ」
ってこんな感じ

RINは
「アタシ、なんでも出来るの。だからみんな偉いね。
いい子だね、って誉めてくれるわ」って
やっぱりRINです。
これははなんさんが聞いてもいないのに
RINからお話を始めたようです。
競技会の話では
お父さんと歩くのは、(服従競技ですね)
お父さんのテンションが下がるとつまらなくなって
しまうようです。
「おとうさんの指示が良くわからないから
でも、指示に従っているだけ。あたしは完璧」
なんだそうです。
臭いを嗅ぐ競技は(選別ですね)
たまに間違えるけど、そんな時は
自分で反省しているそうなんです。
「GENのほうが鼻はいいの。だけど臭いをたくさん分析してるから
忘れてしまうのよ」って
「GENよりアタシのほうが一人で何でも出来るのに
なんでGENのほうがかわいがられているのかしら?
手のかかる子のほうがかわいいっていうから
仕方ないわね。」って
RINなりに納得をしているようでした。

GENは競技会を一緒に楽しむ場と考えているようで
順位とかはなぁんも関係ないようで
RINは表彰台をいつも狙っているそうです。


一番聞きたかったのは、GENもRINも幸せかってこと
これは、幸せといってくれました。
何より嬉しい言葉です。

とても、嬉しい1日になりました。