報告ときどきピアノ

証言の必要増しながら、アローンな立場とわかり⋯

(介入により開始日や順序ほか異なってきてます)

まちがいにされたけど、けど

2023-09-18 10:03:20 | 日記

ここに書くのを見る人が見れば、あーーーっ、あいつだ! となるかわり、

縁もゆかりもない人が見ても何書いてるかわからないんじゃないとも言われました。

見る人によって変わっているはずだけど、大まかにはあっているように見えるから、一理あるかな。


昔の時間軸の暦なら、運動会の準備期間。


小学校低学年のとき、厚紙をかえでの形に顔の大きさほどに切って橙、黄色に着色したものを、割り箸かなにかで持てるように固定してあるのを生徒に2つずつ配られました。

運動場で予行演習。両手に持ったかえでの棒を上げたり下げたり向きを変えたりして歩き大きな円を作っていく・・先生と生徒の調整・・そして本番。

うまくいってました。円上で動きながら視野を広げたら・・・うつくしい。

こども、いろんな人がいてやっかい、全員がせめて自分ほどにまじめしっかりになったら学校も社会も問題ないかな、って、こにくたらしいことを考えていたところ、

みんなけっこう大丈夫じゃないの。

と思った経験。

あれは、キョンシーとか、軍隊映像に見られる無理やりな滑稽さは無く、

美しさの1つの成功といえるのではないかと思っています。


けっきょくこの記事、前置きでおわり。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞、なぜなら

2023-09-18 01:48:51 | 日記

予告ワード・・が、また出ていて、どうもただごとでない。

YouTube見直ししたら、メッセージ性の記述は消えていて、その言い回しを再現できそうにない。

(前に見たときも散々荒れていた。自分や意図がメッチャ歪められていて、活用の抑え込みも。)

 

アレカラ無・・・ やはり、しっかり悪いほうへ・・・か。 同じことをしてもいいことなさそう・・。

 

ふつうなら当たり前に一発で済むところ、どうしてもムチャクチャな出来事で、時間など浪費何十倍にもなっていってしまう。

けっきょく、同じようなことのインターバルですが、今よりマシになっていくようには思えないところ・・

 

なわけで、回転しない頭がさらに。

 

こんなの読ませてすみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする