鉄男と鉄子(パパと娘)は
小田急線の5000形10両さよなら運行に行ってきました
ここまでしてもパパは鉄男だと認めませんが
ママはそっと見守りたいと思います(笑)
偶然着ていった洋服が帽子と似合っています
ママへのお土産銀座の料理店のお弁当だったようで美味しかったです。
昔なつかしのプラスチックの容器に入ったお茶もありました
唐木田の車庫も見学したそうです
鉄男と鉄子(パパと娘)は
小田急線の5000形10両さよなら運行に行ってきました
ここまでしてもパパは鉄男だと認めませんが
ママはそっと見守りたいと思います(笑)
偶然着ていった洋服が帽子と似合っています
ママへのお土産銀座の料理店のお弁当だったようで美味しかったです。
昔なつかしのプラスチックの容器に入ったお茶もありました
唐木田の車庫も見学したそうです
達磨市へ始めて行ってきました
幼稚園付近が屋台で賑わうため、この日は休園でした。
達磨を買うと「よ~ちゃちゃちゃっちゃ(←なんて言うのかな)」をやってくれます。
普段静かな住宅街が物凄い数の屋台で大賑わい
娘も綿菓子ばあばママもつまみ食い(本気食い?)
幼稚園バスも駐車場から園庭へ移動し整列
こちらも物凄い数のバス 見事
雪だるま弁当
チューリップ弁当
年中さん3学期に入り、食べる量を増やさねばっと思い、
いつも参考にしていたお気に入りのサイト(かわいい幼稚園お弁当)をのぞいたら・・・・ショックなことに・・・終了していてアクセスできませんでしたっ
がーん
気を取りなおして
ミスドのエンジェルテディベア 3兄弟
我が家は3世代でいつもの様にジャンケン争奪戦
ご当地ワイン?かわさき柿ワイン「禅寺丸」をGET
とっても優しいお味でした
ママの兄家族が福岡から遊びに来てくれました
娘はいとこになる2歳のT君が大好きです
お姉さんとして面倒を見てあげるのが嬉しいようです。
そんな娘にお土産をいただきました
ティンカーベルのタオルです なんと背中には羽があります
キュート
(ディズニーストア)
以前から娘専用として のタオルを使っていたのを
見ていてくれたんでしょうか さすがです
とっても嬉しいプレゼントでした
また遊びに来てくれる日を楽しみにしています~
「ポー!」
ということで、マイケルジャクソンがなくなりNHKの特集を見てから
ママはファンになりました。
映画は当時茨城県ひたちなか市のジョイフル本田へ一人で観に行ったし、
今は遅ればせながらも車でボリュームをあげて聞きノリノリでドライブしています
仕事でマイケルファンのおばさまがいて、マイコーネタでよく盛り上がっています(笑)
横浜高島町でキャッツを見てきました~
ママが小さい頃にブロードウェイで本場のキャッツを見たことがあり、
レコードで音楽は沢山知っていました。
ジャズダンスを習っている娘に本物のショーを見せたいと思っていたのと、
日本語で見てみたいと思っていたので念願叶ったといった感じです。
ショーは、見ていて気持ちがよいほど素晴らしいダンスと音楽
客席がステージと一体化していて娘も猫と握手
子供にとってもステージの仕掛け満載でとても楽しかったようです。
音楽やステージが好きなお子さんでしたら是非お勧めです
前日に当日予約の電話があるので思いたったらすぐに行けますよ。
親子セットの料金設定もありました。
「娘はダンスを習っている」といったら前から7列目のA席の通路側が
臨場感があって良いのでは?とアドバイスをいただきそうしました。
我が家は車で行き、近くの駐車場に泊めました
1500円。往復の電車代とどっこいどっこいです。
やっぱり音楽って素晴らしい~
最近UNOが発掘されたのを機に
娘のUNO攻撃が続いています。
とはいえ、カードゲームは家族みんなで盛り上がれるので
楽しいですね。
娘にとってもルールは簡単だし、数を計算したりと勉強になっています。
娘は大人4人を負かしてしまうほどの腕になりました。
UNOで一緒に遊びましょう!by娘
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
今年も、上り坂も下り坂も平坦だってかけ抜けるぞ~
ということで2日早々から大手町読売新聞社前付近で
箱根駅伝のスタートを見てきました。
パパが通勤中に、三浦しをん『風が強く吹いている』を読んだ影響
ママも読み始めたばかりですが、面白いです。
東京農大の大根おどり
応援合戦で盛り上がっています。
選手は「あっ」という間に通り過ぎ、「はい解散~お疲れ~」という雰囲気。
3日の帰りのほうが感動は味わえると思います。
続いて、少し歩いて
皇居の『一般参賀』へ。
そう、今日は初めて尽くしツアーです。
その前に・・・並ぶっっっ
門の中に入りま~す。
~ お正月らしく「春の海」を聞きながら歩くと ~
ここがテレビでよく見る、あのお立ち台っ
出た~ もとい 入らした~
ズーム、イン
襖?障子?の廊下がとても綺麗でした。そこ?
日の丸の旗を我家も前のおばちゃんに貰いました。
丸ビルでお昼を食べてから、
続いては、川崎市民になったので押さえておきたい・・
川崎大師
もちろん混んでる~
お土産に葛餅と黄な粉飴を買って帰宅しました
お正月なのに超ハードな1日でした