まるごとげんきかいブログ

採用担当がお届けします!

社会貢献について考えてみる

2017-07-21 16:10:15 | 委員会
いよいよ、恐れていたことが…先日、自宅の玄関前にゴキ○リが…
その時は知人と一緒だったので、処理してもらったのでよかったのですが…
もっと近隣に対処できる人材を確保しなければと心に誓いました。
と、同時にとても引越ししたくなりましたとさ。


さて、今年度から発足しました、社会貢献委員会。
これまでも社会貢献に関する取り組みは行っていましたが
組織化して計画的に行っていきます。


その取り組み第一弾として、職員むけに「社会貢献とは何か」を
知ってもらうことからはじめています。

なぜ、社会貢献を行うのか?
一般企業ではどのような取り組みをしているか?
といったレクチャーからはじまり、横浜病院でどのような社会貢献ができるかを
グループワークを通じて考えます。


グループワークは盛り上がり、各テーブルでは色々な意見や
会終了後も「楽しかった!」といった声が。

これからも社会貢献活動は続きますので
こちらでもお伝えしていきます!


北島佳苗

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わるものと、変わらないもの

2014-09-10 08:57:18 | 委員会
アギーレジャパン、始動しましたね。


サッカーは詳しくないのですが、
技術も変わるものもあれば、
変わらないものもあるのではないでしょうか。


それは医療や介護も同じこと。
技術は日々進歩していますが、
変わらないエビデンスや進化するものもあります。


さて、大切な人が急に倒れてしまったり
具合の悪い人を見かけたらどうしますか?


先日、横浜病院では「救命の手順」について
研修会を行ないました。


2

人形と本物のAEDを使います。
これまで、胸骨の圧迫以外にも人工呼吸が必須
とされてきましたが、JRCガイドラインによると
人工呼吸が難しい場合は省略してもいいと
されています。

1


今までは人工呼吸をすることは必須となって
いましたが、感染などを考慮し
ガイドラインが修正されているのです。

日々勉強しなくてはいけませんね。


医療や介護は人の命にかかわる責任の重い仕事。
しかし、つねに新しい情報や勉強を
することで、冷静かつ適切な行動をとることが
でき、結果につながります。


サッカーもあたたかく見守りたいですね!


圓角







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療安全管理について学ぼう

2013-10-28 12:06:00 | 委員会
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。


そして、忘れては行けないのが、学びの秋。
あっ、学びは秋と関係ないですね…


学びと言えば、勉強会!


病院では医療安全の勉強会を行うのが必須です。
病院にとって安全対策は最も重要なものです。
ですから日々安全に取組み、質の向上を目指します。
今回、当院では外部の講師をお招きして開催しました。


済生会神奈川県病院で、医療安全管理室看護師長の
有山 ちあき先生を講師としてお招きしました。
1
看護部長と一緒に。

講義は基本的な医療安全についての考え方を
はじめ、ワークを取り入れ、あっという間の1時間。
有山講師、ありがとうございました。

今後もさらに深く、学んで行きたいと思います。


            村山





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備力

2013-04-04 10:41:00 | 委員会
東日本大震災から2年が過ぎたある日。


横浜病院では災害初動についての勉強会を実施しました。


震災が発生する以前から訓練を行っていましたが、
以前から、プロのアドバイスや指導を考えていました。
昨年も勉強会を開いて頂いたり、
マニュアル作成に携わっていただいています。


Photo


Photo_2


さまざまなケースを考え、準備していきます。
災害で大切なのはまず「自分の安全確保」。
そして、まわりに目をむけることだそうです。


医療従事者は奉仕の精神が強いので
自分よりまず先に相手に目がいきますが
たしかに、自分が無事でなければ誰かを助ける
ことはできませんね。


このようなことは「当たり前」と思うかもしれません。
しかし、当たり前をもう一度確認し、
スタッフで共有し、万が一のときは行動できるよう
普段から訓練していく(準備する)ことが大切です。



また、災害対策に関することもお伝えしていきます!



                   圓角





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内感染対策

2012-12-30 10:03:00 | 委員会
年末の準備に忙しい毎日ですね。



さて、世間で流行している「ノロウイルス」
について今日はお話いたします。




院内では下記の取り組みを行っています

・ノロウイルスに関する勉強会を開催
・手洗い・手指消毒の徹底
・サージカルマスクの着用
・院内感染のマニュアルを再度見直す
・万一、ノロウイルスの疑いが出た場合の連絡体制の確認
・各種物品の整備 などなど、行っています。


とは言え、どこからやってくるかわかりません。
そのため、本日より面会時のお願いを作成いたしました。


ノロウイルス感染の予防のため、
入院中のご家族様は下記の順守をお願いいたします。

●ご自身またはご家庭内でノロウイルス感染が疑われる症状(下痢、おう吐、発熱、腹痛などの症状)の方がいらっしゃる場合、面会はお控えください。
●面会時やトイレ使用後には必ず手洗いをお願いします。
●マスクの着用にご協力お願いします。
●面会時の食べ物の持ち込みはご遠慮ください。
●面会時間は極力短時間でお願いします。

ご協力のほどお願いいたします。





どうぞよろしくお願いします。




                   横浜病院


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染予防は自分から

2012-09-25 16:24:55 | 委員会
村山さん(すっかりブログお休み中)はゴルフの腕前
なかなか上手だそうです。


こんにちは、エンガクです。


横浜病院ゴルフ部、ちゃくちゃくと動いてますね~。
経営企画室(CPD)ではゴルフが流行中。
ちゃんと感染予防をしなくては。コホコホ。


感染予防というと病院らしいですよね。
横浜病院では感染制御チーム(ICT)なるものがあります。
専門の医師や薬剤師が月に1回院内をラウンドし、
院内の感染対策の状況について委員会に報告するのです。


通常ですと、ICTの話が続きますが
今日は違います。ICTのメンバーを紹介します。


先日からたびたび登場の栗原さんです!!
実は昨日、早めの誕生日会を行いました。


Hp




Hp_2





Photo


師長や課長、部長、事務長、理事長が集まる
会議が終わったあとサプライズ誕生会です!



毎回サプライズ誕生会を行っているのですが、
主役さんの表情をみると、
開催してよかったといつも思います。



開催側が楽しませてもらっているかもしれません。
新婚さんでありCPDメンバーの栗原さん、
自分へのプレゼントはゴルフクラブで決まりですね☆
他のCPDメンバー同様、感染間違いなし
と確信した夜でした。


(ICTとまったく関係ない文章になりました…)


                      圓角






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会潜入日記

2010-07-02 18:46:53 | 委員会

みなさん、こんにちは。
久しぶりに登場の村山です。


今回は、委員会紹介コーナーです。
褥瘡委員会を取り上げます☆


褥瘡(じょくそう)とは圧迫等により
血行が遮断されることによって皮膚が
ただれ
たり腐ってしまう状態のことです。


一般的には「床ずれ」とも言われますよね。


今日は委員会のメンバーが集まり、体圧分散
マットレスやポジショニングクッションを体

験するというので一緒に参加してきました(^^)/


さあ、潜入開始です☆
Photo_2
おや、委員のみなさんがベッドに集まっていますね。
その中心に委員長の山下先生が…


Photo_3
自らモデルに志願しベッドに横になりました^_^;
さあ、これからどうなるのでしょうか?!


Photo_6
まずは体のどこに圧がかかるか測定し、パソコン
の画面で
チェックします。
先生、モデル楽しんでますね♪


Photo_4
そしてポジショニングクッションを膝の下に当てます。
こうすることで腰やおしりにかかる圧力が分散して
褥瘡の予防に効果があるんですよ。


Photo_5
脇の下に挟むと胃瘻チューブ等に手がからまるのを
防ぐ役割もあります。


みなさんありがとうございました。


このように委員自ら体験し、患者さまにとって良いものを
探す姿勢は、総合職の私も「見習わねば!」
と感じる
一日でした☆


以上、褥瘡委員会からでした。次回はまた別の委員会に
潜入しますのでお楽しみに。


村山


P61500634_2
おまけ:パソコン上での体圧計より♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練!

2010-06-03 10:04:52 | 委員会

病院において恐ろしいことのひとつ、
それが火災です!
いざというとき迅速に動けるように、
横浜病院では毎月必ず防災訓練が行われます。

そしてその防災訓練をよりよいものにするため
防災委員会では熱く議論が交わされています。
今回は、私津田が所属するそんな防災委員会と、
先日行われた防災訓練の様子をお伝えします(^U^)


4月までの防災訓練は、病棟から火災が発生し、
電話が不通になったという設定の訓練でした。
しかし、防災委員会での検討の結果、
今回は違った状況設定でやってみることになりました!!
Photo
みんな真剣です(>_<)

5月の防災訓練は、
複数の病棟から火災が発生し、
電話が通じるという設定での訓練です。
今までの訓練と少し違い、
事務所との連携がより重要になります。
Photo_2
本気でやらなければ意味がありません!

いつもとやり方が違うので
とまどう部分もありましたが、無事鎮火しました。
火災はあってはならないのが基本ですが、
実際に起こったときを想定し、
色々なパターンの訓練をする必要がある、と分かりました。
今回の反省と気付きをまた熱くぶつけあって
もっとよい防災訓練にしていきます(・▽・)b

津田


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいんかい ~環境整備~

2010-05-20 19:51:03 | 委員会

なんと…!!!


実はまだ横浜病院には、
ブログで紹介していない委員会があったんです!


今までに紹介した委員会

・教育委員会

・医療安全管理委員会


まずは今年度から佐藤が所属している環境整備委員会!


11
どの委員会もそうですが、真剣な場です。
今年度の環境整備委員会の取り組みを話し合いました。


結果…


“院内ベンチマーキング”に決定!


各病棟、部署お互いから学び合おうということです。
病院全体の環境整備の向上につながる
素晴らしいアイディアだと思います。


委員会を通じて病院全体に
何が貢献できるかを考えるよい機会でした。

2
【環境整備のチェックシートも最新版に!】

33
【2階病棟委員の木村さん(右)山下さん(左)】


いつもよくしてくれる二人です。
ありがとうございます(^O^)


これからもブログを通じて、
たくさんの委員会を紹介していきます!


次は津田さんから○○委員会を紹介します。
お楽しみに。

佐藤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤリとしたら…

2009-10-27 16:19:00 | 委員会

みなさん、こんにちは。村山です。
今回は委員会紹介コーナーです☆


今月は“医療安全管理委員会”に参加してきました。
Photo
では、どのようなことが行われているのでしょうか?


司会の佐藤さんにお話を伺います。
Photo_2
「医療安全に関する報告やヒヤリハットの内容を
検討しています。」


ヒヤリハットとは??


「その名の通り事故に至らずに“ヒヤリ”としたり
“ハッ”とした事例のことです。」


とてもわかりやすい呼び方ですね。


「多くのヒヤリハットが元になり、事故は起こります。
ですから、ヒヤリハットの情報を共有することは
事故を未然に防ぐために大切なんですよ。」


なるほど~、勉強になりますm(__)m


ところで、この用紙はなんですか?
Photo_4
「報告内容をグラフ化したものです。データーを
蓄積して事故防止対策にも役立てています。」


佐藤さん、ありがとうございました。


このように医療安全管理委員会では、事故を未然に
防ぐ活動を通じて、患者さまに安心して安全な
医療を受けていただく環境を整えています。


“ヒヤリ”としたとき「あーよかった」とすぐに忘れて
しまわず、振り返ることって重要ですね。


では、また(^o^)


村山


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする