goo blog サービス終了のお知らせ 

まるごとげんきかいブログ

採用担当がお届けします!

敬老の日

2022-09-29 15:55:31 | 栄養課
煮物の味が納得いかず、母に相談したところ作ってくれました。
目指すべき味がクリアになり(目指すべき味が明確になってなかったことに気づいたのです)、
あとは回数を作って母の味に近づけたいと思います!

そして、当院でも「敬老の日」のために栄養課のスタッフが日々試行錯誤していました。

こちらがお祝い御膳。内容は栗赤飯、天ぷら、煮物、茶碗蒸しです。

旬の食材や行事にゆかりのある食材や料理を提供し、
季節の移りかわりを感じとり楽しんで頂くことをコンセプトとしています。

また、えびや六角里芋・花形人参など縁起のよい食材を多く使用し、
煮物や天ぷらの盛り付けにもこだわることで、
目でも楽しんでいただける食事が提供できるよう努めたそうです。
料理は味もさることながら見た目も大切。

さらに、先日予告したとらやさんの「やわらか御膳 ゆるるか」もお出ししました。


お祝い御膳もゆるるかも、敬老の日にふさわしいお食事でした。
行事食を提供するまでの道のりもお伝えしたいとこの記事を書いて思った次第です。
栄養課のみなさん、また色々教えてくださ〜い。

北島佳苗

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい研修のカタチ | トップ | 緑区民まつり »