初めての川へ入った。前から行ってみたいと思ってたんだが、一人ぢゃ行きにくい気もしていた。
朝6時前に入渓したが、いきなりチビアマゴが掛かっただけで、沈黙が続く。
なんだか釣が雑になっている。集中を欠いた釣だ。
で、魚影がどうのというより、釣の原点回帰が問題だ。今年の暑さがたたってるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/41cf27813a48accb6ec4b4773bc59c83.jpg)
渇水の川では、やはり石化け、木化けが必要だ。魚からは丸見えだし、連日の釣り人に対する警戒心も並ぢゃないようだ。
体はなるべく低く保って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/a11a1a40938b6746a981df5f9ee20104.jpg)
渓相は祖谷川の本流、名頃ダムの上あたりと良く似た感じだった。幾分白い石が多いような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/eebd9193c2d77bd078aabdc7d6d9418d.jpg)
しかし、コンセントレーション不足のオイラには持って帰るような魚は掛からなかった。
アーメン!
朝6時前に入渓したが、いきなりチビアマゴが掛かっただけで、沈黙が続く。
なんだか釣が雑になっている。集中を欠いた釣だ。
で、魚影がどうのというより、釣の原点回帰が問題だ。今年の暑さがたたってるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/41cf27813a48accb6ec4b4773bc59c83.jpg)
渇水の川では、やはり石化け、木化けが必要だ。魚からは丸見えだし、連日の釣り人に対する警戒心も並ぢゃないようだ。
体はなるべく低く保って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/a11a1a40938b6746a981df5f9ee20104.jpg)
渓相は祖谷川の本流、名頃ダムの上あたりと良く似た感じだった。幾分白い石が多いような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/eebd9193c2d77bd078aabdc7d6d9418d.jpg)
しかし、コンセントレーション不足のオイラには持って帰るような魚は掛からなかった。
アーメン!
テンカラも餌釣りも冴えずに終るのか・・・
竿も折れたし、直す気力がな~い!