つれづれ・旅日記

一陣の風が誘(いざな)う 良い旅を(ボン・ヴォヤージュ)と囁きながら
天衣無縫 写真でつづる さすらいの記憶

星峠 …… 棚田寸景

2016-10-20 00:14:16 | 旅行

 5月7日に長野県の乗鞍高原から お隣の新潟県の松代を目指して  20日に到着 

2週間もかかってしまった  なんと遠いことか  


松代とは美味しいお米  魚沼産コシヒカリの 産地であり 

日本の  里山の原風景とも言われる 棚田があります 


昨年撮影 AM 4:50


昨年撮影 AM 5:18

その棚田の田植えをするために  今年もやって来ました 

風来坊が田植えをしている棚田が 去年はNHKの大河ドラマ  

『天地人』のタイトル画面冒頭に登場 したので 星峠の棚田が一躍メジャーになった 


日本人の熱しやすく冷めやすい性格を  象徴しているかのように 

今年は新潟県から四国の高知県に  関心が移ったように思われます 


その お陰で今年はフィルムの パッケイジや吸い殻が散乱したり

他の撮影者に対するマナーやらが 改善されたように思います  


ただ 観光バスの撮影ツアーが来ると   相変わらずのようです


1年ぶりに合う 写友達の懐かしい笑顔との再会に  暫し歓談の花が咲く 

到着が延びて 入れ違いになった奈良県の写友 ゴメンナサイ  

勝浦・大宇陀で一緒だった 0チャンまた  お会いしましょう



さて 今年はどのような 棚田の朝霧に  巡り逢えるか

初日は  霧が濃すぎて5時頃までは何も見えない状態が続く


5月21日 AM 5:18


5月21日 AM 6:15


5月21日 AM 6:28

22日  期待できそうな霧 土曜日と云う事もあり 沢山のカメラマンで賑わう

この日から 2日間の予定で 田植えをする事になっている 


5月22日 AM 4:34



5月22日 AM 4:41


 
5月22日 AM 4:57



5月22日 AM 5:09



5月22日 AM 10:54 風来坊と牧田家の お母さんとの コラボレーション 


キャンパー仲間が来た  この日は曇り空で 霧もなく 太陽も出ない


5月23日 AM 6:19



5月23日 PM  3:58











5月23日 PM 4:23

2日続けての 田植えが終わり 牧田家で サナブリ ( 手伝ってもらった人をもてなす祝宴 )  があった

写友Aさんと そぼ降る雨の中で 「 箕の傘をを付けて  棚田で撮影会をしょう 」 と云うことになり ほろ酔い気分での演技

他の撮影者がいないのを見計らって 牧田のお母さんに  演技指導( もっとゆっくり歩いて・腰を落として 等々)を受けながら 行ったり来たりの繰り返し  一時間程で無事終了  


友人の金田さんが  良くやるよなぁ~ と呆れていたよ

風来坊は何をするのも一生懸命  命がけやで 






コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尻焼温泉 | トップ | ヒスイ警告 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大戸俊明)
2010-05-25 11:24:47
星峠で会った札幌の夫婦です。ブログを拝見しています。楽しいひと時を過ごさせていただきました。美味しいコーヒーもご馳走様でした。
(なりきり役者)もお似合いですよ。峠に来るまで色んな苦労があったんですね。気をつけてご活躍して下さい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事