GG(じいじい)です。
昨夜は、「松居慶子JAPAN TOUR 2015 」コンサートに行ってきました。
JAZZピアノはどんなものかと、仙台戦災復興記念館記念ホールへ。
開演19:00が、19:15開始・・・・。
うぅーーー、腹がへっている自分には・・ちょっと・・・・。
冒頭のお話で、
父方の両親は仙台とのことで、今回のツアー最後に仙台を選んだそうです。
演奏メンバですが、チェロ(日本人)、コントラバス(キューバ人)、
ドラム(キューバ人)の構成でした。
最近(だったかな?)、このメンバで活動しているとのことでした。
JAZZはよくわかりませんが・・、
(楽器もわかりませんが、音は大変良かったです)
■ピアノ
・よくもあんなに、早く引けるものですね。
・音の強弱も大したもんです。
・「カッパ」という曲だったかな、日本の野山が想像できるように感じました。
■コントラバス
・音の切れが違う。
(こもった音でなく、ストレートに出る音!(うぅー表現むずかしい)
ベースギターで、あれほど、はっきりした音は聞こえるかな?!)
■ドラム
・音の強弱が繊細。
(木の棒もだけど、特に、へらみたいなやつで叩いた音がよかったなぁー)
ということで、良かったでーーす。
演奏の最後に、裏方さんも紹介していました。
ミキサーというのでしょうか、音響担当は経験豊富そうな日本人でした。
(どおりで、うまかったと思いました・・)
演奏も良かった。
音も良かった。
(もうちょっとで、気持ちよくなって眠るところでした)
ふぅー。
最新の画像もっと見る
最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事