「 昭和はよかった 」のGGです。

温水ルームヒーターの修理


温水ルームヒーターの室外機の修理です。


朝晩、涼しくなってきたこの頃ですが、春先から気になっていた温水ヒーターの
室外機の修理をしてみました。

まだ、9月下旬ではありますが、寒くなってからでは遅いので、今のうちに修理を
開始した次第です・・・・・・・。

※夏にストーブ焚くのも変ですので、この時期頃からの開始がよかろうと・・・・。



■症状

正常時はSWを入れてから数分で着火するのですが、着火せずエラー出力します。
(エラー番号はわすれましたが、取説内容では「故障です」とのこと)

■対処

①基盤を外す前に、各コネクタへナンバリング。




②基盤を外してから、TRのチェックとコンデンサの容量を確認




③電解コンデンサは全て取替え
 (手持ち使用のため、オーディオ用も・・・)
 



④コネクタ接続




■結果

着火正常!!!!!!

※この温水ルームヒーターですが、結構な値段がするので、家計にも大助かりです。

よかった、よかった、よかった・・・。

-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家電、PC関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事