A-817の修理状況です。
昨日の電解コンデンサ取替え後の状況は「快適」です。
■今日はスピーカーSWが黒かったので洗浄しました。
こちらが洗浄前です。接点が黒くなっているのがわかると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/cf6c3c37258900bf914f5c886a9d0fd6.jpg)
■洗浄後の様子です。
接点洗浄材と無水アルコールと麵棒を使用して綺麗にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/115a20d7e678d3d228c24b734d14bcd1.jpg)
■次にEQ部に正弦波を入れてシンクロで確認したところ、
①両系とも同出力(約200mv)で問題なし。
②波形も歪んでいない。
③各信号ルート上のコンデンサの波形も歪んでいない。
と、言うことから、25V 47μFだけを交換することにしました。
■次にTONE部のアイボリ色のコンデンサも同様に正常に信号を確認しました。
(特に問題はありませんでした・・・)
■他は、フロントパネルを洗浄しました。
結構、綺麗になりました・・・・・・・。
■残工程は、
①EQ部の25V 47μFのコンデンサの取替え。
②PHONO1、PHONO2切り替えで、ポップアップノイズが発生するので、分解・洗浄要。
それで完了の予定です。
-end-