あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

処女検査

2015-05-23 11:23:52 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日は田町のローソンに行く予定です。
今日は何を買おうかな~。





・今日のアニメ
「俺物語!!」を視聴しました。
柔道っすか、強いっすね!






・本日のニュース

情報源は”時事通信”



「入隊前の「処女検査」に批判=軍は「モラル維持」と正当化―インドネシア」
 【ジャカルタ時事】インドネシア国軍で、女性隊員の入隊前に「処女検査」が行われていることが発覚し、批判を浴びている。
人権団体だけでなく、宗教界からも廃止を求める声が上がっているが、国軍は「モラルを保つため必要」と正当化している。

 軍隊での「処女検査」は、昨年11月にインドネシアの閣僚がその存在を認めたことから、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)」が女性隊員らへの聞き取りを実施。
5月中旬に公表された調査結果によると、入隊前の身体検査の一環として数十年前から軍の病院内で実施され、「家庭の安定」を理由に男性隊員の婚約者に対しても行われていた。
女性医師による検査が多かったが、男性医師が行う例もあったという。

 HRWは「検査を受けた女性は傷つき、トラウマになっている。人権侵害なのは明らかだ」と廃止を要求。保守的とされるイスラム指導者評議会(MUI)の幹部も「女性を尊重するイスラムの教えに反する」と見直しを求めている。

 こうした批判に対し、国軍制服組トップのムルドコ司令官は、処女であることと軍人としての能力には直接の関係がないとしながらも、「検査は女性のモラルを測る手段だ。
他に方法はない」と見直す考えがないことを強調している。