あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

ウーロン茶の一部から

2015-05-27 22:36:15 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日は田町のローソンに行ってきました。
Lチキ各種値下げキャンペーンらしく安くなっているもよう。





・今日のアニメ
「NARUTO」を視聴しました。
会話が長いな・・・。






・本日のニュース

情報源は”サーチナ”



「ウーロン茶の一部から、基準値を上回る「レアアース」が検出される・・・健康被害の恐れも=中国」
 北京市食品監督管理局によると、これまで同市内で小売りされていたウーロン茶の1種、鉄観音茶の茶葉から基準を上回る量のレアアースが検出される例が続いている。
これまでに最大で基準の約6倍のレアアースが検出された例があった。
レアアースはただちに健康被害が出る量ではなくても、長期にわたり摂取し続けると腎臓、肝臓、神経系に悪影響がでる恐れがあるという。

  北京市食品薬品監督管理局は春節(旧正月)など長期休暇期間を除き、1週間に1度程度の割合で、市内で販売されていた食品の安全調査の結果として、「不合格品」のリストを発表している。
4月29日の発表分から4回連続して、基準を上回るレアアースが検出された鉄観音茶葉が「冨居区画品」とされた。

 同管理局が20日に発表した「不合格品リスト」で挙げられた食品5種はいずれも、基準を上回るレアアースが検出された鉄観音茶だった。
基準の上限は1キログラム当たり2.0ミリグラムだが、同発表では最大で基準の約6倍の1キログラム当たり11.7ミリグラムのレアアースが検出されたという。

 27日に発表された「不合格品」5種でも、うちの1つは福建省安渓県で生産された金碧峰鉄観音茶だった。
基準の3倍近い1キログラム当たり5.47ミリグラムが検出されたという。

 同時に発表されたその他の「不合格」は、基準を上回るカドミウムが検出されたキヌガサタケや残留が認められない防腐剤が検出された酒だった。

 同管理局が「不合格品」に指定した食品類の場合、購入した消費者はレシートと包装を持参すれば、販売した小売店で返品を求めることができるという。

 レアアースはただちに健康被害が出る量ではなくても、長期にわたり摂取し続けると腎臓、肝臓、神経系に悪影響がでる恐れがあるという。



皆さん急いでレシートを持って購入店へ!!

大型連休はストレス

2015-05-27 08:08:26 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日は新木場に行く予定です。
そろそろアイスの時期ですぜ~。





・今日のアニメ
「セーラームーン」を視聴しました。
意外と世界観のスペックはやはり昔ながらなんですね…。






・本日のニュース

情報源は”マイナビニュース”



「女性4割超が「大型連休はストレス」と回答 – その原因は?」
通販カタログのニッセンはこのほど、運営するプレゼント・懸賞サイトの「nissen もらえるネット」の会員を対象に、「長期休暇のストレスに関する調査」を実施し結果を発表した。
調査は4月27日~5月7日に行われ、958サンプルを得た。

○大型連休は、計画を立てずにゆっくりと…

調査ではまず、大型連休に計画を立てて過ごすか聞いた結果、65.4%の人が「計画を立てない」と回答。また、「あなたの大型連休の過ごし方、忙しさで当てはまるものはどれですか?」と質問したところ、「普段と変わらない(30.7%)」が最多回答となり、次に「外出をあまりせず、普段よりゆっくりする(21.9%)」という結果に。
計画的に過ごすよりも、普段と同じか普段より家でゆっくり過ごす人が多いことがわかった。

○女性43.6%が「大型連休はストレス」と回答

次に、「あなたにとっての大型連休は、ストレスになりますか?」と質問したところ、37.9%が「はい」と回答。男女別では、男性でストレスになると答えた人が26.8%だったのに対し、女性は43.6%という結果に。女性の方が大型連休をストレスと感じることがわかった。

また、ストレスの原因を探ってみたところ、男女ともに「どこも混んでいるから(約6割)」や「渋滞・人ごみに巻き込まれるから(約4割)」が多かった。
男女間の差が大きかったのは、「家族が休みになるから」で、男性17.5%に対して、女性は44.4%という結果に。
大型連休で家族が休みになることで家事の負担が増えることをストレスと感じていることが読み取れる結果となった。

○大型連休中のストレス発散方法は「寝る」

最後に、大型連休中のストレス発散方法について教えてもらったところ、最も多かった答えは「寝る」で40.3%だった。
活発に何かをするよりゆっくり体を休めることでストレス発散をしている人が多いよう。
そのほか「買い物をする(33.6%)」「旅行やドライブをする(25.2%)」「音楽を聴く・映画を見る(22.3%)」といった回答が上位となった。