あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

友人を紹介する時に喜ばれる

2015-07-16 23:06:50 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「秋葉原」と「新木場」に行ってきました。
雨が降ったり止んだりでしたね。





・今日のアニメ
「それが声優!」を視聴しました。
ピポー…。





・今日のゲーム
「モンスト」をプレイしました。
チャンス到来ですw





・本日のニュース

情報源は”ライフハッカー”

「友人を紹介する時に喜ばれる、ちょっとした心遣いのコツ」

パーティなどで参加者に友達を紹介する際、うまい紹介の仕方があります。ちょっとしたことを気にかけるだけで、気まずい雰囲気になるのを防いで容易に打ち解けさせることができるのです。

紹介するという行為は、時に気まずいもの。誰かに名前だけ紹介されたりすると、心の準備ができていないので何を話していいかわからなくなります。
The KitchenのCambria Bold氏は人にこのような思いをさせないようにするために、いくつかの提案をしています。


その秘訣はこちら。友人の名前を紹介したあとに、その人についての好感を持てるような興味深いプチ情報を付け加えることです。
例えば、「こちらがアニーでこちらがジョーです。
(ジョーを見て)アニーは美術教師ですが、最近マラソンを完走したばかりなんですよ。
(アニーを見て)ジョーは痺れるくらいバンジョーの演奏がうまいんだ。彼はビールの醸造もしていて、今日もちょっと飲みに行くんだよね?」などといった具合に。


このちょっとしたひと手間が会話を始めるヒントになり、誰も気まずさを味合わずに済むのです。
付け足す情報は、ポジティブで、楽しくて、興味深いものを選びましょう。
会話の糸口になると思ったら友人の職業を持ち出してもいいですが、ありがちではあるので、別のネタを用意しておくのがオススメです。

Twitter買収

2015-07-16 07:33:10 | 日記
こんにちは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の天気
「曇り時々晴れ」です。
降水確率が気になる。





・今日の見聞
「新木場」へ行く予定です。
今朝はそんなに暑く感じないが、眠くて起きるの辛い。





・本日のニュース

情報源は”ITmedia ビジネスオンライン”

「“Twitter買収”!? ウソ記事で株価が乱高下」
 “Twitterに対し31億ドルで買収が提案されている”──という虚偽の記事に端を発した憶測から、米株式市場でTwitterの株価が乱高下する騒ぎがあった。

 偽記事は「Twitterは31億ドルの買収提案を受け、投資銀行と協議を進めていると関係者が語った」などとBloombergを装って公開された。サイトの作りはBloombergとそっくりだが、記事では辞任したディック・コストロ(Dick Costolo)前CEOの名前を「ディック・コステロ」(Dick Costello)と書くなどお粗末な面もあった。

 それでも偽記事の公開後、情報が市場に広がるとTwitterの株価は前日終値比で一気に8%上昇したが、すぐに偽記事と判明して元の水準に戻った。

 Twitterは月間アクティブユーザーの伸びが鈍化するなど停滞感が指摘されており、6月にコストロ前CEOが辞任を発表した際は株価が約10%上昇した。偽記事だったとはいえ、こうした憶測も飛び出しやすい状況ではある。