こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。
・今日の見聞
「本八幡」に行ってきました。
不思議な事にバス停には数十人の行列が!?
何だったんだろう?
・今日のアニメ
「干物妹!うまるちゃん」を視聴しました。
あれが秋田弁。
・今日のアプリ
「ちらみ」をプレイしました。
LINEで既読を付けずに読めるアプリ”ちらみ”をダウンロード!!
・本日のニュース
情報源は”All About”
「ナニコレ使える! 書けても読めない「あの漢字」を一瞬で表示させる方法」
パソコンやスマホで文章を打っていると、「々」や「〃」を使うときがありますよね。
でも、どのような読み方をするのか分からなくて、変換できない場合も多いと思います。
そのため、「度々」と打って「度」を消すという面倒な作業をすることも。
実際、私もそうやって「々」を出していました。「〃」に関してはもっと厄介で、「々」のように漢字の一部を消して使うことが難しいと感じていました。
でも実は、この2つの文字は単独ですぐに変換させることができるのです。
その方法は、「おなじ」と入力するだけ。もちろん、最初は「同じ」などよく使う漢字が上位に出てきますが、何回か使っているうちに「々」「〃」も上位にくるのですぐに変換できます。
これまで単語の一部を消していた手間を考えれば、かなり楽になるはず。
よく使う文字だけれど、変換の仕方がわからないという人はけっこう多いと思います。周りの人に教えてあげると、喜んでもらえるのではないでしょうか。
【ネットオークションガイド:川崎 さちえ】
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。
・今日の見聞
「本八幡」に行ってきました。
不思議な事にバス停には数十人の行列が!?
何だったんだろう?
・今日のアニメ
「干物妹!うまるちゃん」を視聴しました。
あれが秋田弁。
・今日のアプリ
「ちらみ」をプレイしました。
LINEで既読を付けずに読めるアプリ”ちらみ”をダウンロード!!
・本日のニュース
情報源は”All About”
「ナニコレ使える! 書けても読めない「あの漢字」を一瞬で表示させる方法」
パソコンやスマホで文章を打っていると、「々」や「〃」を使うときがありますよね。
でも、どのような読み方をするのか分からなくて、変換できない場合も多いと思います。
そのため、「度々」と打って「度」を消すという面倒な作業をすることも。
実際、私もそうやって「々」を出していました。「〃」に関してはもっと厄介で、「々」のように漢字の一部を消して使うことが難しいと感じていました。
でも実は、この2つの文字は単独ですぐに変換させることができるのです。
その方法は、「おなじ」と入力するだけ。もちろん、最初は「同じ」などよく使う漢字が上位に出てきますが、何回か使っているうちに「々」「〃」も上位にくるのですぐに変換できます。
これまで単語の一部を消していた手間を考えれば、かなり楽になるはず。
よく使う文字だけれど、変換の仕方がわからないという人はけっこう多いと思います。周りの人に教えてあげると、喜んでもらえるのではないでしょうか。
【ネットオークションガイド:川崎 さちえ】