先週の火曜日にした学力テストの結果送信が済みました。
全員のテスト結果について一問ごとに〇×をウェブ上の表に記入し
全部終わってから送信。
採点は試験当日に次の教科の試験中に済んでしまうぐらいのものなので
結果入力送信といっても大したことはないのですけれども
まあそれなりにパソコンに張り付いての仕事になるので
うーっ、腰が痛い・・・・・・
ミスの少ない子のデータ入力は結果入力も楽ですから
学力テストの頃には「いいこ、いい子」と入力しながらニッコニコ。
今月中には全国順位その他の結果表が返ってくるので、
そのあと保護者との三者面談となります。
考えようとしないオツムを働かせるにはどうしたらいいんだろう
鞭でひっぱたくってわけにはいかないし
ひっぱたいたところでアタマが働き始めるわけではなかろうし・・・・・・
考えるためのデータベースはしっかり入れてあるはずなのに
取り出せない、関連付けられないオツムって・・・・・・
毎年のことながら、がっくり来ます。
もちろん、できのいい子達が大半なのですけれどもね。
だからこそよけいに、弱い子が気になります。
全員のテスト結果について一問ごとに〇×をウェブ上の表に記入し
全部終わってから送信。
採点は試験当日に次の教科の試験中に済んでしまうぐらいのものなので
結果入力送信といっても大したことはないのですけれども
まあそれなりにパソコンに張り付いての仕事になるので
うーっ、腰が痛い・・・・・・
ミスの少ない子のデータ入力は結果入力も楽ですから
学力テストの頃には「いいこ、いい子」と入力しながらニッコニコ。
今月中には全国順位その他の結果表が返ってくるので、
そのあと保護者との三者面談となります。
考えようとしないオツムを働かせるにはどうしたらいいんだろう
鞭でひっぱたくってわけにはいかないし
ひっぱたいたところでアタマが働き始めるわけではなかろうし・・・・・・
考えるためのデータベースはしっかり入れてあるはずなのに
取り出せない、関連付けられないオツムって・・・・・・
毎年のことながら、がっくり来ます。
もちろん、できのいい子達が大半なのですけれどもね。
だからこそよけいに、弱い子が気になります。