孫神様とは一週間ぶりのご無沙汰でした。
体重は先週と大きく変わらず7550gと7350g
「人見知り」は、はっきりして、土曜の朝のご挨拶には「嫌がられました」(ショック)

愛着もって笑顔で近づいていくと
「この人だれ? しらんよ? あんた関係ないよ! やだよ!! だれかたすけて~」って泣くんです。

賢くなるって、こういうことなんですよね
嬉しいやらうれしくないやら。
孫神様の記憶を、ザルに例えると、ザルの網目はどんなに大きく空いていても
ママ・パパはしっかり残る
(それだけ子供に尽くしてるからね)。
が、私のように週1・2回のお参りでは、小さな網目でさえ抜け落ちるのだなと。
昨日は、パパのおかあさんも久々いらっしゃって、にぎやかに過ごしていたのですが、神様たちはその影響をまともに受け・ビンカンに反応して
眠るときに眠れない。ベットにおろすと泣く。だっこする。ミルク飲ませる。機嫌悪い。抱っこするの繰り返しで、体ヘトヘト、心ボキボキになりました。
それに、大人ための夕食づくりにも取り掛かれない😵
きゅうりの細切りも中断
ガスを切っては点ける
赤ちゃんのところへ移動
そのまましばらく 抱っこしたり本読んだり・・・
そのまましばらく 抱っこしたり本読んだり・・・
作業が全然進まず、イライラして怒りが沸き起こってきました。

夕食なんて、お弁当でもカップ麺でも済ませられるのに、「せめて これくらいはしてあげたい」なんて自分の思い込みからのイライラ。

みんな疲れているんだから、スーパーマンになる必要ないのに。
「無理しなくていいよ」と言われることは明らかなのに、やろうとしてました。
良く働くいい「おばあちゃま」
娘夫婦から「よくやってくれて ほんと ありがとう 助かる」って言われたかったのね。私💗
この気持ち大事にしよう。
よしよし 私よく がんばったね

今週末もご奉仕💗楽しく過ごせたらいいな~
無理はやめておこ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます