池ちゃん(池田エンジニアリング)にお願いしておいたパーツが届きました。
まずこれね。やっと届いた。
968のハザードスイッチ(赤)
新年用にこれ。1個¥330やすっ今回はポルシェジャパンからの部品。この辺は国内で買っても適正価格と思われます。全部 made in germany ドイツ国内でも結構部品造ってるんですね。
これらの部品を持って高速をひとっ走り浜松へ。
先週 BOSCHのモトロニックのモードを変更してオートバイのエンジン並に回りますがトルクがやはりありません。やっぱりこのエンジンは最高速まで延々と続くぶっといトルクが魅力と思われ気に入りませんな。
早速元に戻しました。BOSCHのモトロニックですがこれはレスポンスというよりエンジン特性を最大限考えてトルクを如何に引き出すかを調整するものと思います。私の結論は元の位置がベストですよ。ポルシェは1速は発進に使うだけで2速で引っ張るのが1番、それで十分速いですから。やっぱりBOCSHもポルシェも伊達にレースやってませんね。車を知り尽くしてやがる。すげえ。同じエンジンでも違うエンジンみたいに変わるんですからね。どんなエンジンでも造れるんでしょうな。 ちなみに968はもう自動調整になってますからきっと乗りやすいんでしょう。
後はウオッシャータンク入れ替え。どこか穴開いてると思いますがまったく掴めません。ある一定以上入れるとえらい勢いで水漏れします。
最初モーター部のパッキンとも思いましたがそうでもない様です。交換したらいくら入れても漏れない。
20年も使用するとこんなに違いがでるもんですね。取り合えず不良部品はこれで無くなりました。
あとはハザードスイッチ。別に使用できますがこのスイッチ昼間は黒いまま(点灯すると赤く光る)で高速で渋滞時思わず探してしまいます。以前間違えて隣のエアコンスイッチ押しちまった(爆)。そんなんで気になってたところ968のスイッチ見たら赤いのが付いてるじゃないですか。細かいですが進化してますね!昼間でも目立つ赤色に換えたくなりました。
これなら間違えないでしょ。多分。でも品番の最初が944なんですよね。
というわけで取り合えず気に入らない部分の整備はなんとか終了。2ヶ月にわたり色々やりました。あとライティングスイッチの小さいライトバルブ(豆球みたいなやつ)がドイツより届いてませんが
しばらくは乗りっぱなしか。ペダルのゴムは大晦日に替えよう。(意味不明ですが)明日は天気良ければ洗車予定。
ちなみにBSのS-02って全然減りませんよ。そうとう持ちそうです。
楽観的な歌詞が好きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます