速攻野郎Gチーム!B2富山グラウジーズ応援ブログ

日本プロバスケリーグ・Bリーグの
富山グラウジーズと選手、志ある関係者を応援するブログです!

ビバ擁護派!

2009-04-23 00:48:29 | バスケットボール
結局さあ、たいしたソースもなしにみんな叩いてるんでしょ?
じゃあたいしたソースもなしに擁護してもいいですよね?
擁護するよ!憶測で擁護するよ!













擁護スタート!


日医工撤退決定、後釜探し開始(リーグも協力)
2年目終盤、新しい資本導入決定
どういうわけか真っ先に福島HC続投内定
ウマが合わない呉屋、再契約を渋る
なぜかフランチャイズビルダー(候補)より、負け続けるHCを取る
呉屋放出決定→日医工とのつながり完全に切れる
福島HCが干していた根間を構想外にするが、
人気があるため仕方なくACに据える
しかし、基本的にチーム内での福島氏の人望は皆無のまま。

地元向けのお飾り・スケープゴートとして、黒田氏をGMに起用
福島氏続投を決めた「力」へのカウンターバランスとして、
人知れず辣腕を振るう。
福島氏を支える「力」が、なぜか途絶える
福島氏更迭→ばっさん就任
(ここでそう安くない金が浮いたと思われる)
折悪しく不況の波がもともと脆弱な経営基盤にダメージ
予想以上のダメージに、チームの体裁を保つことすら危うくなる
給料の遅配などが発生。
高額契約を維持できなくなる→ロドニー・ババカ放出
運良く相当安い金額で、ワードから売り込み入る→契約
現在に至る、と。

「なぞの外国人」はお金持ち、という話がある。
もしかして、どこかのリーグとの契約時の「ハクつけ」に、
名前だけ置く「名義貸し」的なことだったのでは?
もし本当ならいただけないけど。

ソンは「切りたくても切れない」契約なのでは?
特殊な契約形態だという噂を聞きました。

で、私的結論。

ああ、福島氏を続投させなければ・・・
それはともかく、それ以降も確かにもうちょっとうまくやれたかもしれない。
情報公開とか、いろんな部分での「表現」とか、契約とか・・・

でも、黒田氏がいなかったら、チームはシーズン半ばでなくなっていた。

批判するなら対案を示す必要があると思うんですよ。
ちなみにリーグのツテに頼るのは、対案でもなんでもないです。
大分を見ればそれが解決にならないのはよくわかる。

誰が今のグラウジーズのGMをやりたがりますか?
しかも手弁当。恐らく持ち出しで。

ダメダメ言う前に、まず神輿としてとりあえず担いでみれば?
せめて足を引っ張るのをやめてみては?

まず来期の目標は
「平穏無事にシーズンを終えること」、ですよ。
順位はその次の話です。
そのために、ブースターはなにができるでしょうか?
何もしないなら、別にブースターを名乗る必要もないですよね。

がんばれグラウジーズ!
ある意味シーズンオフは、PO以上の激戦だ!



本音
HC、ACともに、選手として復帰希望。