まずは新リーグ元年明けましておめでとうございます。
最近ブースターになったり注目したりし始めた皆様、
ちょっと残念なシーズンとなっているかと思います。
確かに昨年はリーグ準優勝でしたからね…
しかし、富山グラウジーズは決して順風満帆な歴史を歩んできたわけではありません。
初期は確実にリーグのお荷物でした。
バスケ界(だけなのかな?)には、弱小チームを「踏みつけられる存在」として、
ドアマットという表現で揶揄したりしますが、
確実にドアマットでした。
15連敗もしました。
その上数回潰れかけ、挙句の果てに一方的な暴露番組まで作られました。
そう、天国も地獄も知っているチームなのです。
いや、むしろ地獄の方が顔なじみなくらい。
ただ、ここ数年は勝って当たり前という扱いの「強豪」でした。
そしてB-LEAGUEでの新たなスタート。
正直、苦戦はあと三年くらいは続きそうな気がします。
いまのところ、強豪、とはいえません。
離れてしまう方がいても不思議ではありません。
でもここで提案。
あなたの声援で、叫びで、チームに勝利を呼び込んでみませんか?
そういう楽しみ方もあります。
当然のことながら、勝敗を決する最も大きな要因は、実力です。
しかし、運や精神、気持ちという不可視かつ不確定な要素が、
結果を大きく左右してしまうことがあるのもまた事実。
その引き金の一つは、ブースターの存在です。
ベンチに座り顔を上げたときに、視界が真っ赤に染まり、
大声援が聞こえたら、選手たちの闘志が更に燃え上がるはずです。
みんなでいっしょに、富山グラウジーズの背中を推してみませんか?
最近ブースターになったり注目したりし始めた皆様、
ちょっと残念なシーズンとなっているかと思います。
確かに昨年はリーグ準優勝でしたからね…
しかし、富山グラウジーズは決して順風満帆な歴史を歩んできたわけではありません。
初期は確実にリーグのお荷物でした。
バスケ界(だけなのかな?)には、弱小チームを「踏みつけられる存在」として、
ドアマットという表現で揶揄したりしますが、
確実にドアマットでした。
15連敗もしました。
その上数回潰れかけ、挙句の果てに一方的な暴露番組まで作られました。
そう、天国も地獄も知っているチームなのです。
いや、むしろ地獄の方が顔なじみなくらい。
ただ、ここ数年は勝って当たり前という扱いの「強豪」でした。
そしてB-LEAGUEでの新たなスタート。
正直、苦戦はあと三年くらいは続きそうな気がします。
いまのところ、強豪、とはいえません。
離れてしまう方がいても不思議ではありません。
でもここで提案。
あなたの声援で、叫びで、チームに勝利を呼び込んでみませんか?
そういう楽しみ方もあります。
当然のことながら、勝敗を決する最も大きな要因は、実力です。
しかし、運や精神、気持ちという不可視かつ不確定な要素が、
結果を大きく左右してしまうことがあるのもまた事実。
その引き金の一つは、ブースターの存在です。
ベンチに座り顔を上げたときに、視界が真っ赤に染まり、
大声援が聞こえたら、選手たちの闘志が更に燃え上がるはずです。
みんなでいっしょに、富山グラウジーズの背中を推してみませんか?