開幕2戦目の仙台×新潟。
第4Qに仙台のペースが乱れ、新潟が逆転勝利。
第1Q 26-23
仙台は日下が積極的にゴールを狙い、序盤で9得点と活躍するが、
新潟も着実に返し、終始一進一退の攻防で進んだ。
残り1秒でシャペールの3Pシュートが決まり、第1Qは仙台リードで終了。
第2Q 42-34
第2Qに入っても仙台がインサイド、アウトサイドでボールをよく回し、
新潟のミスに乗じて連続ゴール。
新潟はタイムアウトで立て直そうとするものの、
仙台のゾーンディフェンスにも阻まれ、前半は42-34と仙台が8点差をつけた。
第3Q 60-47
後半に入り、中盤まで両チームともゴールがなかなか決まらず、重苦しいムード。
3Q途中まではそれぞれ同じようなペースで得点するが、
終盤は新潟のターンオーバーが目立ち、仙台が連鎖を広げ、3Qが終了。
第4Q 70-76
そして迎えた第4Q、慎重な入りの仙台に対し、
新潟は果敢に攻めてすぐに5点差まで追いついた。
仙台もシャペールが踏ん張るが、リズムが悪く、プレーがかみ合わない。
後半は新潟に連続11得点を許し、逆転。
そのまま70-76で新潟勝利で終了した。
-----
第3Qまでに仙台が流れをつかんだかに見えたが、
守りに入ったのか、最終Qに仙台はペースを乱し、
アウェイでも伸び伸びとプレーする新潟の強さに押し切られてしまった。
※11月9日は「119の日」で、試合前に宮城消防団が登場し、
伝統の「仙台消防階子乗り」を披露。
階子上で曲乗りをしながら仙台89ERSの手拭いをかざすなどし、喝采を浴びた。
ぬう、明暗くっきり?
でも2戦目は仙台もあと一歩だったようです。
そして大分×高松
大分、開幕2連勝!2日連続の劇的ドラマ
第1Q 19-15
大分、高松共にスターティングファイブは前夜と同じオーダーでゲームスタート。
大分は三友の的確なボール回し、昨夜のヒーローエリスのポイントで得点を重ねる。
高松は、アウトサイドからのシュートが決まらずに終始、
大分にリードを許す展開になり、第1Qを19-15で終える。
第2Q 34-31
第2Qに入り、メンバーを入れ替えて、自ら流れを止めてしまった大分は、
高松のソジャナーのアリウープなどで反撃に遭い
残り5分で同点に追いつかれる。
大分はたまらずメンバーを戻して立て直しを図る。
その後、三友の連続3Pが決まり、流れを取り戻し、大分リードで前半戦を折り返す。
第3Q 50-50
後半に入り、両チームとも点の取り合いでシーソーゲームとなり、
同点でクォーターを終了。
第4Q 65-64
そして迎えた最終クQもシーソーゲームは続き、
高松が残り12秒で1点リード。
しかし、ドラマはここから始まった。
大分は冷静な攻めで残り0秒、鈴木のブザービーターで大逆転。
高松は2日連続で悪夢を見ることになった。
-----
両者互角の戦いで、この日はシーソーゲーム、点の取り合いとなった。
常に緊迫した試合運びにお互い自分たちのバスケットが出来ず
ロースコアのゲーム結果となったが、
大分・鈴木のブザービーターが大分に勝利をもたらした。
昨日に比べて高松は、スピードある攻撃ができず、
アウェイの洗礼を2日続けて受けることになった。
まあ熱い2連戦。
その後の談話。HCがうまいことを言い、鈴木が締める。
■大分 桶谷 大(試合後)
まさに悪魔が降りてきた。今日の悪魔はブースターが呼び込んできてくれた。
2日連続の劇的な勝利は、プレーヤーにとっても自信につながる良い展開。
自分たちのキャラクター、やるべきプレーが明確になった。
■大分 鈴木(試合後)
2日続けて、劇的なゲームをモノに出来たのも、ブースターのおかげ。
最後のショットは打った瞬間に入ったとわかった。
↑これ、バスケやってたら一度は言ってみたいよな・・・
しかし大分!いい!
応援に関して、ブースターとMC
(開幕戦はアトゥーイでおなじみ、レギュラー・M.C.MAX!
二戦目はMAX氏欠場の為代理の方だったようです。)
の連携が非常にいい様子!
はっちゃけまくるブースターが選手を鼓舞し、
レフリーの不安定なジャッジを糾弾し、
会場を盛り上げまくる。
HCや鈴木選手の談話はリップサービスなんかじゃないですね。
今年の大分はヤバい。
・・・で、富山ですよ。
西村教授はいろいろ試行錯誤しお悩みの様子。
もうすぐホーム開幕ですが、全てに徒手空拳で挑むわけですからね・・・
ここで朗報!
グラウジーズの癒し系フォワード、ウム・スンミン氏復活!
9月の中旬、ちょうどプレシーズンマッチVS仙台の前日、
練習中に左肩を痛めた(脱臼だったかな?)スン様は、
今週の練習から復帰されたようです。
まだ本調子ではないようですが、ホーム開幕には間に合うでしょう!
あとは外国人選手、とくにワード選手がいち早く連携を深くし、
組織的なディフェンスができるようになれば、
今期の台風の目になること間違いなし!
そして石橋選手から、ブログ内でコメントをいただきました!
>総裁さん、速攻野郎Gチーム見させていただきました。
>おもしろいのと同時にとってもうれしいです。
>呉屋やノジにも言っといたんでみんな見てると思います。
>今度はコメントするように言っときますね。
もったいないお言葉!恐悦至極!
しかも”Whip”野尻選手と”penetrator”呉屋選手!
(当ブログオリジナルニックネームでございます。ご笑納ください。)
ご来訪お待ちしてます!
第4Qに仙台のペースが乱れ、新潟が逆転勝利。
第1Q 26-23
仙台は日下が積極的にゴールを狙い、序盤で9得点と活躍するが、
新潟も着実に返し、終始一進一退の攻防で進んだ。
残り1秒でシャペールの3Pシュートが決まり、第1Qは仙台リードで終了。
第2Q 42-34
第2Qに入っても仙台がインサイド、アウトサイドでボールをよく回し、
新潟のミスに乗じて連続ゴール。
新潟はタイムアウトで立て直そうとするものの、
仙台のゾーンディフェンスにも阻まれ、前半は42-34と仙台が8点差をつけた。
第3Q 60-47
後半に入り、中盤まで両チームともゴールがなかなか決まらず、重苦しいムード。
3Q途中まではそれぞれ同じようなペースで得点するが、
終盤は新潟のターンオーバーが目立ち、仙台が連鎖を広げ、3Qが終了。
第4Q 70-76
そして迎えた第4Q、慎重な入りの仙台に対し、
新潟は果敢に攻めてすぐに5点差まで追いついた。
仙台もシャペールが踏ん張るが、リズムが悪く、プレーがかみ合わない。
後半は新潟に連続11得点を許し、逆転。
そのまま70-76で新潟勝利で終了した。
-----
第3Qまでに仙台が流れをつかんだかに見えたが、
守りに入ったのか、最終Qに仙台はペースを乱し、
アウェイでも伸び伸びとプレーする新潟の強さに押し切られてしまった。
※11月9日は「119の日」で、試合前に宮城消防団が登場し、
伝統の「仙台消防階子乗り」を披露。
階子上で曲乗りをしながら仙台89ERSの手拭いをかざすなどし、喝采を浴びた。
ぬう、明暗くっきり?
でも2戦目は仙台もあと一歩だったようです。
そして大分×高松
大分、開幕2連勝!2日連続の劇的ドラマ
第1Q 19-15
大分、高松共にスターティングファイブは前夜と同じオーダーでゲームスタート。
大分は三友の的確なボール回し、昨夜のヒーローエリスのポイントで得点を重ねる。
高松は、アウトサイドからのシュートが決まらずに終始、
大分にリードを許す展開になり、第1Qを19-15で終える。
第2Q 34-31
第2Qに入り、メンバーを入れ替えて、自ら流れを止めてしまった大分は、
高松のソジャナーのアリウープなどで反撃に遭い
残り5分で同点に追いつかれる。
大分はたまらずメンバーを戻して立て直しを図る。
その後、三友の連続3Pが決まり、流れを取り戻し、大分リードで前半戦を折り返す。
第3Q 50-50
後半に入り、両チームとも点の取り合いでシーソーゲームとなり、
同点でクォーターを終了。
第4Q 65-64
そして迎えた最終クQもシーソーゲームは続き、
高松が残り12秒で1点リード。
しかし、ドラマはここから始まった。
大分は冷静な攻めで残り0秒、鈴木のブザービーターで大逆転。
高松は2日連続で悪夢を見ることになった。
-----
両者互角の戦いで、この日はシーソーゲーム、点の取り合いとなった。
常に緊迫した試合運びにお互い自分たちのバスケットが出来ず
ロースコアのゲーム結果となったが、
大分・鈴木のブザービーターが大分に勝利をもたらした。
昨日に比べて高松は、スピードある攻撃ができず、
アウェイの洗礼を2日続けて受けることになった。
まあ熱い2連戦。
その後の談話。HCがうまいことを言い、鈴木が締める。
■大分 桶谷 大(試合後)
まさに悪魔が降りてきた。今日の悪魔はブースターが呼び込んできてくれた。
2日連続の劇的な勝利は、プレーヤーにとっても自信につながる良い展開。
自分たちのキャラクター、やるべきプレーが明確になった。
■大分 鈴木(試合後)
2日続けて、劇的なゲームをモノに出来たのも、ブースターのおかげ。
最後のショットは打った瞬間に入ったとわかった。
↑これ、バスケやってたら一度は言ってみたいよな・・・
しかし大分!いい!
応援に関して、ブースターとMC
(開幕戦はアトゥーイでおなじみ、レギュラー・M.C.MAX!
二戦目はMAX氏欠場の為代理の方だったようです。)
の連携が非常にいい様子!
はっちゃけまくるブースターが選手を鼓舞し、
レフリーの不安定なジャッジを糾弾し、
会場を盛り上げまくる。
HCや鈴木選手の談話はリップサービスなんかじゃないですね。
今年の大分はヤバい。
・・・で、富山ですよ。
西村教授はいろいろ試行錯誤しお悩みの様子。
もうすぐホーム開幕ですが、全てに徒手空拳で挑むわけですからね・・・
ここで朗報!
グラウジーズの癒し系フォワード、ウム・スンミン氏復活!
9月の中旬、ちょうどプレシーズンマッチVS仙台の前日、
練習中に左肩を痛めた(脱臼だったかな?)スン様は、
今週の練習から復帰されたようです。
まだ本調子ではないようですが、ホーム開幕には間に合うでしょう!
あとは外国人選手、とくにワード選手がいち早く連携を深くし、
組織的なディフェンスができるようになれば、
今期の台風の目になること間違いなし!
そして石橋選手から、ブログ内でコメントをいただきました!
>総裁さん、速攻野郎Gチーム見させていただきました。
>おもしろいのと同時にとってもうれしいです。
>呉屋やノジにも言っといたんでみんな見てると思います。
>今度はコメントするように言っときますね。
もったいないお言葉!恐悦至極!
しかも”Whip”野尻選手と”penetrator”呉屋選手!
(当ブログオリジナルニックネームでございます。ご笑納ください。)
ご来訪お待ちしてます!
ところで私、言いましたよね。
ゆりゆり=4母って・・・・(^-^;
同一人物っすよ、すんません、お騒がせしてm(_ _)m
分身?分身?
すいません記憶力ないんです・・・
開幕戦映像でおいらが映ってたら声援を!
>>4母さん
ちゃんと説明されていましたよ!
>>総裁
教えたのに…(´・ω・`)
開幕戦映像、変な顔で映っていませんように
って、初コメントなのに慣れ慣れしくて大変申し訳ございません。
ちょっとまだハラハラするゲーム展開なので、安心して観れるゲーム運びになるといいなぁ、と思っております。
スンミン復活!!よかったぁ。もちろん元デビルズという事で応援をしております!大分の地に来た時は愛情込めて大ブースト致します!!
右側に子供さんが座ってましたかね?
多分、総裁さんらしい人が映ってたと思うのですがー
一瞬の事なんで・・・(=_=;)後で再度見てみます!
フォロー乙
>>デビブスさん
テッド・デビアスみたいですね・・・
デビブーもいかがなものかという感じですが・・・
ナイブー・アルブー・アパブー・ブロブー
グラブー・エヴェブー・アロブーときて・・・
ヒデブー・・・ 断末魔?
それはさておき、実はまだ動いてるところ、
見たことありません・・・
jkは好きです。料理うまいし。
あとなんかヒゲのイケメンの方いましたよね?
スン様は癒し系ですね。
>>4母さま
いえ、Tシャツの上にもらったグラT着てました!
額に赤いゴーグルを装着してました。
祐選手のパパの隣です。
年齢不詳のめがね女子(nao)の隣です。
なんせ流して見てたもんだからー
でも一瞬の映像で血の繋がってない娘が映っていたのを見逃さなかった私です(爆)
また後で見てみよーっと