kumaです。
先日、買ったという極物?ドライバーです。
サソーグラインドスポーツのドライバー「β/τ F-26」 です!
数年前は
「うそーー」
「だれが、こんなの買うよーー?」
と、
私自身が言っていましたが、今やまったく気にならず、
それも、進んで購入しちゃいました。
楽に打てれば、なんでもいい!!!なーーんて感じの気持ちのこの頃です。
なんか式書いてあります。
見た目は???ですが、
「いいいんじゃないとか思い」買っちゃいました。
値段はリシャフトしれあるからか、中古相場の半値以下ぐらいでした。
数千円でした。
ヘッドカバー意外と派手で、赤とシルバーでした。
この形、変に見えますが、構えると見えないので気になりません。
流体力学を学んでいた私には意外と抵抗ないこの形状?
これでも、ルール適合なんですよ。
おどろき?
といってはメーカさんに失礼ですね。


この形状で400cc以上あるので、かなりフェース大きいし、ディープです。
β/τ ユーティリティーというユーティリティーもあるそうです。

大きなユーティリティーという感じ?で
構えてみても気になりませんでした。
β/τ ユーティリティーというユーティリティーもあるそうです。

大きなユーティリティーという感じ?で
構えてみても気になりませんでした。
え?
私、おかしい?

シャフトはYS-6+なので、総重量も323gぐらいでしっかりしてます。
シャフトは粘り系。


VIQ450と比較してみました。
フェースむちゃくちゃでかく見えますが、携帯電話でとっているので、
私、おかしい?

シャフトはYS-6+なので、総重量も323gぐらいでしっかりしてます。
シャフトは粘り系。


VIQ450と比較してみました。
フェースむちゃくちゃでかく見えますが、携帯電話でとっているので、
手前のものはかなり大きくうつります。
実際はここまでの違いはないです。

不思議とだんだん、違和感なくなってません?

★メーカサイト:サソーグラインドスポーツ

不思議とだんだん、違和感なくなってません?

★メーカサイト:サソーグラインドスポーツ
↓
★通販のディノスのサイトです。
動画で製品紹介しているので、是非見てくださーーい。
↓
サソーグラインドβ-τ F-26ドライバー
サソーグラインドβ-τ フェアウェイウッド
気になってました。
なんか来年のドライバーはナイキのsumoとかキャロウェイの
やつとか四角形のがはやりらしい?
そういう意味では、かなり時代の先端を行ってるドライバーなんでしょうか…。