kumaです。
私がお世話になっているコーチのレッスンが載っているゴルフ雑誌の
新刊が出てましたので、早速買いました。
いいレッスン内容だと思いますので、是非見てみてください。
kumaです。
21度ユーティリティ作ってもらいました。
練習場で何個か打たしてもらって決めました。
最初はFWで20度ぐらいのでという話だったんですが、
話しているうちになぜかユーティリティになってしまいました。
結果的にいいんですけどね。
これです。
ガゼックスSUPER450 21度。
ソールが丸まっているので、ライを選ばす楽だそうです。
PRGRみたいだけど、こっちの方が前に進む感じです。
また、すごく楽です。
これで、打ち込み気味に打つのがラインを出せて気に入ってます。
今日は藍ちゃんの優勝を願ってTVがんばって見ようと・・・
では、では。
kumaは相変わらずギアにこだわってるねぇ。
私はまだまだ腕が足らないので練習中心です。
で、21日に社内の私的コンペですが、行ってまいりました。
幹事だったので地元に設定し、コースもほぼホームコースの
ゴルフ場を予約し、「さぁスコアアップじゃ~!」と意気込んだものの
当日は梅雨真っ只中という感じの雨中のラウンドとなりました。
(きっと今週には梅雨が明けるんでしょうね・・・)
ただ、結果的には44の41ということで目標の80台はキープできました。
そのコースはグリーンがやたら難しい(芝目がきつく、斜面を登っていくぐらい。
かつ高速グリーン。)のが特徴なのですが、雨の影響か、グリーンが重く、
さほど影響がなかったように感じました。
といいつつ、uribouとしては、得意なグリーンで最近2ラウンドは27,29パットと
かなり相性のいいグリーンだったのですが、この日に限っては出だし2ホールで
連続3パットという体たらくでショボショボのスタートでした。
(パット数は結果的には33パットでした。)
後半のハーフは残り3ホールまで1オーバー(このブログの皆さんの場合、
結構当たり前なのかもしれないですが)ということで、ハーフ30台だぁ!
と意気込んだのですが、結局あがり3ホール、ボギー、ボギー、ダボという
結果でした。
最終ホールのダボ特に悪く、昔からの悪癖の超スライスで、林の中。
刻んで3打目がちびってグリーン手前のクリークに入って撃沈でした。
(ここをパーぐらいで切り抜けるともう少し上達した感が出るんですけど)
ドライバー、アイアンともまた最近力ないスライスが多く出るように
なってきたので練習がんばります!でわでわ!
(全英オープンをもう少し見てから寝ます!明日も朝からバリバリ仕事です(苦笑))
kumaです。
今日は7時半に子供に起こされたので
3時間ぐらいしか眠ってなくてボーっとしてます。
でも、11時から全英見たいし。
このごろ、ギアいじり多いです。
先日、削ってもらった51度がすごくいいので(抜ける)、早速SWも削ってもらいました。
練習場で打ちましたが、めちゃくちゃいい感じです。
SWはアプローチにつかってなかったのですが、今後はいけそうですぅ。
左が研磨後、右が研磨前です。
アプローチにも使えるように抜けがよくなるようお願いしました。
左が研磨後、右が研磨前です。
顔が丸かったので、アイアン顔にお願いしました。
見た目だけ少しアイアン顔にだまず感じで研磨してくれました。
この部分ヒール側のソール部分を多く削ったそうです。
アイアン顔にするためにトップラインの部分を軽く斜めに
線を入れてくれたので、ウェッジなんだけど、アイアンの雰囲気もある感じになりました。
開くとこんな感じです。
kumaです。
まだ、起きて全英見てました。
で、タイトルのとおり、
ええー、近藤の18番見えないのぉ
という感じです。
伊沢プロはだめだったようだし。
もう寝ます。
明日は子供が6時に起こしれくれると言っていたのでどうしよ。
おきれるかな。
kumaです。
今、3時15分。
なぜか、寝ずに全英見てます。
がんばれ伊沢!!
おきているのは練習に行ってきて1時半に帰ってきたからです。
埼玉のウインズなんとかという練習場まで。
工房の人と友達と。
明日は子供の自転車塗りや自動車のいじり。
所さんの世田谷ベースにはまってます。
私のドライバーのカタログをパチリ。
仕事精神的に疲れてます。
だれかスピリチュアルしてくださいーーー!!!
梅雨真っ只中の先月末、行ってまいりました~。
その日は前日大雨、翌日大雨、当日快晴。という非常に
ラッキーなコンディションでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(苦手なバンカーのコンディションは最悪でしたが・・・。)
結果からいうと45、43の88でした。
コースは距離も短く、レイアウトも簡単なコースだったので
80台前半が狙えたと思っていたのでタイトルが「微妙」なんです・・・。
(すでにラウンド前に80前半を皮算用していたらだめなんですけどね)
とくに前半はパーも取れたのですが、グリーンをはずしてから
寄せがまったく寄らず、ずるずる後退していく感じでした。
(すべて寄せが手前手前。パットもショートというチキン君でした・・・。)
後半は、出だしパー、ボギー、ときて気を取り直そうとおもった
ショートホールでやってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
シャンクでOB、打ち直しがバンカーへ直行&超目玉。。。(涙)
結局トリプルパーを叩いて、撃沈でした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ただ、そこからは6連続パーであがることができ、
唯一、その点だけは成長したかなと思いました。
(後半はパット数も13で、距離のあるパットも根性でねじ込むって
感じでした(苦笑))
結局、波が激しいってことで、もうすこし落ち着いてプレーが
できるようにがんばります・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私がお世話になっているコーチのレッスンが載っているゴルフ雑誌です。
先日もスイングをネットで送って、指導してもらいました。
まだ、まだ、できてないので、練習、練習。
よろしければ、見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/12870b4f2f990d7fc6281747f3b333d2.jpg)
kumaです。
アイアンとウェッジのつながりでどうしてもこのウェッジだけ抜けが違う感じが
したので、am craftの52度のウェッジソールを抜けと同じ感じになるようにチューン
してもらいました。
やっていただいたのは、いつもお世話になっているstudioCGAさんです。
am craftの52度はショットはいいんですけど、アプローチはこっちのほうがイメージでるんです。
こっちのほうがグースです。
そのため、51度、52度のウェッジを入れてウェッジ4本にしているので、
もう少し腕が上がって好みがはっきりしてきたら、2本のイメージをを1本にしてもらえるような
ウェッジを作ってもらおうかと思ってます。
チューン後(左)とチューン前(右)です。
チューン後(左)とチューン前(右)です。
チューン後(左)とチューン前(右)です。
チューン後です。
アプローチ名人になるぞーーーーー!
そういえば、このチューンをしてもらった時に
工房のオリジナルシャフトができてきていたので気になってます。
その前に、いつものことですが「腕」ですね。
では、では。
kumaです。
いけない!
ビールが復活しまいました。
それも、酒屋からのケース配達で。
昨年、夏に腰を痛めてから飲んでいなかったビールが復活してしまいました。
jobのストレス発散で。
メンタル鍛えないと。
ゴルフと同じだな。
妻からも
「しっかりしなさい。」
と言われております。
でも、ついつい忘れたいことが多くて、
脳をボーーーとさせたくなっちゃうんですよね。
いかん、いかん。
所ジョージさんの考え方とかライフスタイル見習いたいなぁと
思うこのごろです。
では、では。
kumaです。
kumaクラブセッティング 2007年7月7日(土)
久々にセッティングアップします。
ryokenさん、スコアかなりいいじゃないですか?
すごいですね。
わたしもがんばって精進しますね。
=================================================================
1w:GRAND PRIX GP-415 11度 FUJIKURA ROMBAX 6X07(S) D2.0
5w:PRONEX FD 17度 FUJIKURA ZCOM BW85(S) D2.0
UT:Ben Hogen HYBRID 3h(21度) DG-SL S300 D2.0
UT:Ben Hogen HYBRID 4h(24度) DG-SL S300 D2.0
5I~PW:GAZEX AFD GX-03 DG-SL S300
51度:ORIGINAL DG-SL S300
52度:am craft(52度) DG-SL S300
57度:am craft(57度) DG-SL S300
PT:BOBBY GRACE AMAZING GRACE 30.5inch
=================================================================
1w:GRAND PRIX GP-415 11度 FUJIKURA ROMBAX 6X07(S) D2.0
5w:PRONEX FD 17度 FUJIKURA ZCOM BW85(S) D2.0
UT:Ben Hogen HYBRID 3h(21度) DG-SL S300 D2.0
UT:Ben Hogen HYBRID 4h(24度) DG-SL S300 D2.0
アイアン2セット入ってるのでごちゃごちゃしてます。
5I~PW:GAZEX AFD GX-03 DG-SL S300
*5i→27度、60.5度、D2.0、37.5Inch
(サブアイアンセット)
JBEAM 5i~PW(6本) DG-SL S300
5i→411g、27度、60.5度、D2.3、37.5Inch
51度:ORIGINAL DG-SL S300
52度:am craft(52度) DG-SL S300
57度:am craft(57度) DG-SL S300
PT:BOBBY GRACE AMAZING GRACE 30.5inch
ANSER5とかオリジナルとかDUNLOP NBなど。
エースはやはりマレットのボビーグレースです。
ryokenさんではないですが、パター入るとスコアでますよね。
迷いなくこの4本の中で選ぶことがこれからもできれば私のスコアも
良くなってくるはず(?)。
皆さん秋ぐらいにラウンドしたいですね。
(別話)
夏なので海ということで、子供と遊ぶために2つボディーボードを
中古で買ったので、パチリ。
先日、PGSのブリヂストン杯に出ました。
39-43の82で、残念ながら8位。
V-iQはもらえませんでした。
最近、前半ハーフは30台が出ることが多く、
後半ハーフはパットがショート気味になってきて、
パー粘れずボギーが増える。
みたいなラウンドが続いています。
で、久しぶりにパターを大山志保モデルから2ボールに変えてみました。
この日はドライバーもアイアンも好調で、22ショットの17パットで39。
5ホールは間違いなく2m以内に寄ったのに2パット。
33くらいでは回らないといけない日でした。
1stパットが入らない理由を考えてみました。
①読んだラインが間違っていた
②読んだライン上に打ち出せなかった
③タッチ(距離感)が合っていなかった
まぁ、大方はこの3つに集約されます。
僕の場合は、最近②によく迷います。
ラウンド中に、②が出来ないことに悩み始めてダメになっていきます。
なぜ②ができなくなるか。
Ⅰアドレスに問題がある(真っ直ぐ立てていないなど)
Ⅱストローク(ヘッドの動き)に問題がある
Ⅲインパクトに問題がある(フェース面がスクエアにヒットしないなど)
僕の場合は、この3つともが複合的にラウンド中に僕を悩ませます。
で、で、
ラウンド後、表彰式まで1時間以上あったので練習、練習、練習しました。
気付いたこと。
Ⅰは意外と感性出してラインに立ててる
Ⅲも意外と問題なし
Ⅱだね。
しかも、Ⅱの切り返しのタイミングだね。
よく、アマチュアは、
バックスイングが大きくフォローが小さいとか言われますが、
まさにそういう感じ。
ちょっと改善されました。
ま、きっと別の日にラウンドすると、
Ⅰがダメになったり、③がダメになったりとね。
難しいんだな、パターって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
でも、冗談抜きでパターがうまくなったら、
一気にハンデが3つ4つは縮まるよ。
もう少しラウンド数増やせたらなぁ、、、
パターの感覚失われないんだけどなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)