kumaです。
先週末、クラブをどうするか考えるために友人二人が工房の方からドライバーを借りて、
ウインズ(埼玉)でバンバン打ちました。
私は腰が痛かったので、子供と一緒に見てました。
クレイジーブラック80のクラブがあったので、打ちたかったなぁ・・・。
まだ、まだ、FW5本、アイアン3本ほどありました。
真ん中の丸い光はお月さんです。
今週末は、毎年恒例の日本シリーズ見に行こうかな。
遼くんでていて、人が多いみたいだから、
早くいこかな。
(別話)実家の庭
先日、帰ったときに撮りましたので、アップします。
すっかり紅葉してました。
これ庭の一部・・・・なんです。
滝が・・・・あります。(写真真ん中あたり)
すっかり秋景色で。
kumaです。
(別話)実家の町にある駄菓子屋
かーーーなり昔からある駄菓子屋さんです。
最初に100円をおばあさんに渡して(お菓子の間に落とすと大変なので)、
お皿みたいなものをもらってそれに子供たちが100円分のお菓子を
おばあさんに値段を聞きながら、買っていきます。
帰ると毎回子供たちを連れていきます。
すごく喜ぶのでこちらもうれしい気持ちになりますね。
なつかしいお菓子たくさんあります。
私も思わず、「なめんなよ」のカード引くやつをやりました。
1回20円でこんなに幸せになれるとは・・・。
駄菓子屋さんっていいですね。
吉祥寺にないかなぁ。
探してみよ。
金曜日久々のラウンド(会社のコンペで幹事)です。
では、では。
先々週末。
こどもの発表会
↓
井草八幡宮(杉並)
↓
ゴルフ練習
てな感じでした。
そういえば、練習場で元プロ野球選手の金村氏を見ました。
デカイ!!!!
工房の人と仲良く話していたので、よくここに来ている感じでした。
別話です。
11/3(土)に明治神宮で7歳の娘と5歳の息子の七五三してきました。
天気がよくてよかったです。
朝6時:起床
7時半:家族の着付け、写真撮影
11時頃:七五三参り(明治神宮)
という感じでした。
明治神宮の七五三はかなりの大人数(家族含め数百名?)を一度にするんですね。
参拝される方が多いので受付から並びその後も始まるまで並ぶという感じでした。
海外の方も多く参拝されているので、私の子供の着物姿を
撮っていました。そのような光景があちらこちらで。
芝生が臨時?駐車場になっていて、びっくりでした。
それに駐車代が無料なのもびっくり!
少し紅葉してました。
子供のリクエストで夜はよく行くいつものお店でお祝いの焼肉!!!
三鷹駅前にある焼肉屋さんで、かーーなーりおいしです。
10日にゴルフ行くwhite、結果次第で次の日工房いくか?
kumaです。
決まらないエースドライバー・・・・
今日の夜、練習に行ってきました。
場所はドライバー試すときようの小平のワールドゴルフです。
今回は工房で借りたドライバーを試すために行ってきました。
いい感じはいい感じでした。
練習場でこんな感じなのがコースだといいんじゃないかと。
一度コースで使ってみて、決めたいと思います。
下の写真、工房オリジナルのシャフトです。
これの入っているドライバーを試打してみました。
kumaです。
(別話)ATMを壊す妻
今日、昼間、妻がATMを壊したらしい。
それも昼の時間に店舗に一台しかないATMを(郵便局)。
こどもの貯金箱のお金(一握り程度の量)を
「ダーーーー」
とATMの硬貨入れに入れて子供の貯金をしようとしたら、
「ガーーーーーーーーーーー」
と硬貨の音が延々と続き、お店の人がきたらしい。
修理のかっとうに30分。
ATMが使えないので妻の後ろにできていた人の列はいなくなったらしい。
#そりゅそうだって、
原因はお金の中に外国の硬貨が入っていてそれがつまって
おかしくなっていたらしい。
お店の人は、普通ATMの硬貨入れの部分をこんな使い方
する人はいないですよねというような感じだったらしい。
しかし、妻的には前もできたので、当たり前のような気でいたらしい。
でも、1円とかもできるですよね。
知りませんでした。
ま、こんな感じの妻と日々ゴルフに行くことの了解を得る交渉をしてます。
大変さが伝わればと思い書きました。
しかし、家族でこの妻の話を聞いて大爆笑でした
これは学研のこどもの九九の勉強するものです。
バトルモードがあり、勝てなくて泣きながらやっている娘を見て
「がんばれ!」と思うと同時に「すごいな」と尊敬しました。
私もその精神でゴルフがんばりたいと思います。
では、では。
kumaです。
コースで左に行くことが多いので、工房でチェックをしてもらい、
若干のチューンをしました。
グリップが他のクラブより、細かったようで、
他のクラブと同じ太さに調整しました。
あと、鉛をトウ側にはりました。
これで、いける・・・
はず・・・
腕がよければ・・・の話ですけど・・・