ゴルフ吉蔵’sの書かずにいられない?

ゴル吉たちが気ままにゴル話をします。シングルを目指すしている者、シングルの者、ギア吉の者、競技に参加している者などなど

懐かしい感

2008年03月07日 12時34分18秒 | ゴルフ話
お久しぶりのryokenです。

uribouさんの見てると、とっても懐かしい感を受けます。
僕もそれくらいゴルフにこだわってた時代があったなぁ、って。
うらやましい限りです。

最近は、
週に1回練習いけたら御の字、月1回ラウンドの普通の人に成り下がり、
前回は(春一番の日で強風がすごかったとは言え)50-50の100を叩く始末。

競技はおろか、お友達と楽しく時間を過ごすために、ゴルフに行ってる人になっております。

とは言え、4月は久しぶりに2試合(月例+昨年度の上位者による年間チャンピオン決定戦)にエントリー予定。
ほぼ半年振りの試合です。
ちゃんと調整したいなと思う今日この頃。


100を叩くんですが、自分では100を叩いた実感はあまりなくって。
例えば、ボールとか1個もなくならなかったり。

と、なるとほぼほぼ、
・120yard以内の縦の距離が打ち分けられていない
・グリーン周りもほぼほぼokに寄って行かない
・パターがまったくノー感
で、毎ホール1打ずつ(=18打)増えてますって感じなので、
この辺りを1ヶ月間取り組みたいなぁ、と。
#と、言っても、これって実践で磨く要素が多いんですけどね。。。

結果は・・・

2008年03月06日 02時17分59秒 | ゴルフ話
uribouです。

ニュードライバー2戦目のご報告です。
(実はニューウェッジも導入予定でしたが、当日まで
に届かないことがわかり一旦キャンセルしました・・・。)

結果は、何発かいいショットがあったものの
OB3発、チョロ2発と散々でした。
(内OB2発は風の読み違いもあり、これはコースマネジメントも影響してますね。)

まだ実戦2回目(練習1回)と思えば、仕方ないことかも
しれませんが、ティグラウンドで思いっきり振れません。

きちんとあたったときは理想的な弾道で距離もしっかりでているのですが、
如何せん、今までの左からまわしてフェアウェイを捕らえる球筋が、
ど真ん中もしくは右からフェアウェイを狙う球筋になり、
これがなかなか慣れないんですね。

ほんとにドライバー、自分に合っているのか自問自答してますが、
もうちょっと練習してみようと思います。

いいときの当たりってのは、自分的にはあぁミスショット・・・。
っていう当たりが、結構まっすぐ出て飛んでいるので、なんだか
納得いかないんですよね。(特に朝一ショットで)

そのもやもや感もあり、ウェッジなんぞに浮気してたんですが、
これも当日届かなかったのでキャンセルしたんですが、また再注文しています。
(XXIOのAWの代わりにFourteen MT28V3 50-8 NS950 です。)

いずれにせよ、練習ですね。
がんばります!



(別話)ピアノ発表会

2008年03月05日 21時46分06秒 | ゴルフ話

kumaです。

先々週2/24(日)、子供のピアノ発表会でした。
発表会は2回目ですが、みんなの前で弾く娘に関心しました。

「小さいのにみんなの前でどうどうと弾けるなぁ」

と。

今回は2曲弾きました。

2年前はピアノ弾いたことがなかったのに、練習するとちゃんと弾けるんですね。

継続って大切ですねぇ。

怠けている親(私)には心がいたい・・・・

がんばろっと。

弾いたグランドピアノ。
結構いいピアノらしいいです。


会場です。


(別話)ギターの弦切れたので張替えました。

2008年03月01日 16時23分37秒 | ゴルフ話

kumaです。

(別話)ギターの弦切れたので張替えました。

弦張り替えるの2年ぶりぐらいかも・・・
ほんとにたまにしか弾いていなくて、
この前音あわせしていたら、

「バーーーン!!」

って、切れちゃいました。

張り替えたら、やはり

「いい音!!!」

なので、早速、BIGINでも弾いてみました♪
#この頃、三線引いたり、沖縄にはまっているので。

もうこれ買ってから14年ぐらい経つかな・・・
よくもつもんだな。

ヤイリのギター欲しいなと、

ずーーーーーーーと

思ってるけど、もう少したってから、
なにかのご褒美にととってます。

高校の時に最初に買ったギターが「Takamine」のギターで、
今思えば、あれは手放さなかったほうがよかったかなぁと
ちょっと後悔してます。
ハードケースで結構かっこよかったなぁ。
ドイツのM、まだ、持っているかなぁ?