長女、次男が休みだったので、三宝荒神さんのお札をもらいに皆で車で出掛けました
お札をもらってから、出町のふたばへ豆餅を買いに行きました。
早かったので、すんなりと購入。
中学1年の初めまで、この近くに住んでいたので、ふたばの豆餅をよく食べていました。
今は、とても有名になりました。

やっぱり、美味しいですね。

何処に行くのか、次男は地図を見ながら、大原へ。
主人と行きたいと言っていた所です。
奈良とは違った風景です。
寂光院へ。

天台宗の尼寺。
聖徳太子が、御父用明天皇の菩提を弔うために建設されたお寺です。

寂光院の前にお漬物のお店がありました。
色々と味見をさせてもらって、皆が気に入った物を買いました。

次に行ったのが、三千院。

心落ち着く所でした。
もう少し、人が少なかったらもっと良かったのに・・・。
美味しそうなみたらしにつられて入ったお店。

次男は、紫蘇シロップのかき氷。

主人、私、長女は、宇治金時。

そして、みたらしだんご。
美味しかった。
久しぶりにみんなで出掛けて、楽しかった。
ずっと運転してくれた次男。
ありがとう
かき氷をごちそうしてくれた長女。
ごちそうさま
楽しい1日だったね。
そして、お疲れ様でした。
←ランキングに登録しています。ボチッとクリックお願いします。
「ボチボチ行こうや」公開中

お札をもらってから、出町のふたばへ豆餅を買いに行きました。
早かったので、すんなりと購入。
中学1年の初めまで、この近くに住んでいたので、ふたばの豆餅をよく食べていました。
今は、とても有名になりました。

やっぱり、美味しいですね。

何処に行くのか、次男は地図を見ながら、大原へ。
主人と行きたいと言っていた所です。
奈良とは違った風景です。
寂光院へ。

天台宗の尼寺。
聖徳太子が、御父用明天皇の菩提を弔うために建設されたお寺です。

寂光院の前にお漬物のお店がありました。
色々と味見をさせてもらって、皆が気に入った物を買いました。

次に行ったのが、三千院。

心落ち着く所でした。
もう少し、人が少なかったらもっと良かったのに・・・。
美味しそうなみたらしにつられて入ったお店。

次男は、紫蘇シロップのかき氷。

主人、私、長女は、宇治金時。

そして、みたらしだんご。
美味しかった。
久しぶりにみんなで出掛けて、楽しかった。
ずっと運転してくれた次男。
ありがとう

かき氷をごちそうしてくれた長女。
ごちそうさま

楽しい1日だったね。
そして、お疲れ様でした。

「ボチボチ行こうや」公開中
