ドバイのタクシーの初乗り(空港以外)は、3ディルハム(約100円)です。
タクシーの主力車種が、トヨタのカムリであることを考えると、べらぼうに安いと思います。
ガソリンはタダ同然という、原油産出国ならではの価格です。
鉄道がなく、移動手段はもっぱら車なので、実車率もいいのでしょう。
競馬場に行く時、インドからの出稼ぎだと思われる運転手さんに、
「ナドアルシバ競馬場!」と伝えると、
「???」という反応がかえってきました。
地図を持っていたので、「ここ!」と示しましたが、ちょっと不安になりました。
<演技かなあ>とか、<日本人をなめてるのかなあ>なんて、考えてしまいます。
その後もたくさんタクシーに乗りましたが、運転手さんはおおむね紳士的でした。
この時の運転手さんも、遠回りしようと考えていたのではなく、
まだドバイに来て間がなかったのだろうと、今にしてみれば、そう思います。
でも演技だったとすれば、彼、役者だったなぁ。
私たちの不安を感じたであろう彼は、誇らしげに、
「競馬場の看板を発見!」というジェスチャーをしたりしていましたが、
途中でヒッチハイクの若者を拾った時は、真面目に<大丈夫かよ!>と思いました。
今にしてみれば、人のいい運転手だったなぁ、なんて、いい思い出なのですが。
これは先の話ですが、ドバイ旅行の最終日に、乗車拒否に遭いました。
ハードロックカフェから、ホテルまでの移動の時です。
ごく近い距離なので、運転手さんは責められません。
ただこの時は、帰路を急いでいたので、どうしてもタクシーに乗りたかった。
そうこうしているうちに、後ろで客待ちをしている運転手さんたちが、
誰だって貧乏くじを引きたくないので、
「お前が乗せろ!」みたいな騒動になってしまったのです。
ここから先の運転手さんの行動は素早かった。
次にハードロックカフェから出てきたお客さんを、ほぼ無理矢理捕まえて、
私たちに同乗させてしまった。
ふたり分の料金がもらえるし、私もチップをはずんだし、
運転手さんしてみれば、結果オーライだったと思う。
私は最初から金額で交渉をすべきだったのだと思う。
強引に乗って、見せ金をすれば、彼は喜んで運転してくれたと思う。
英語は下手だし、気転も利かないし、自分が嫌になった瞬間でした。
(写真はタクシーの中から見た「スキー・ドバイ」です)
タクシーの主力車種が、トヨタのカムリであることを考えると、べらぼうに安いと思います。
ガソリンはタダ同然という、原油産出国ならではの価格です。
鉄道がなく、移動手段はもっぱら車なので、実車率もいいのでしょう。
競馬場に行く時、インドからの出稼ぎだと思われる運転手さんに、
「ナドアルシバ競馬場!」と伝えると、
「???」という反応がかえってきました。
地図を持っていたので、「ここ!」と示しましたが、ちょっと不安になりました。
<演技かなあ>とか、<日本人をなめてるのかなあ>なんて、考えてしまいます。
その後もたくさんタクシーに乗りましたが、運転手さんはおおむね紳士的でした。
この時の運転手さんも、遠回りしようと考えていたのではなく、
まだドバイに来て間がなかったのだろうと、今にしてみれば、そう思います。
でも演技だったとすれば、彼、役者だったなぁ。
私たちの不安を感じたであろう彼は、誇らしげに、
「競馬場の看板を発見!」というジェスチャーをしたりしていましたが、
途中でヒッチハイクの若者を拾った時は、真面目に<大丈夫かよ!>と思いました。
今にしてみれば、人のいい運転手だったなぁ、なんて、いい思い出なのですが。
これは先の話ですが、ドバイ旅行の最終日に、乗車拒否に遭いました。
ハードロックカフェから、ホテルまでの移動の時です。
ごく近い距離なので、運転手さんは責められません。
ただこの時は、帰路を急いでいたので、どうしてもタクシーに乗りたかった。
そうこうしているうちに、後ろで客待ちをしている運転手さんたちが、
誰だって貧乏くじを引きたくないので、
「お前が乗せろ!」みたいな騒動になってしまったのです。
ここから先の運転手さんの行動は素早かった。
次にハードロックカフェから出てきたお客さんを、ほぼ無理矢理捕まえて、
私たちに同乗させてしまった。
ふたり分の料金がもらえるし、私もチップをはずんだし、
運転手さんしてみれば、結果オーライだったと思う。
私は最初から金額で交渉をすべきだったのだと思う。
強引に乗って、見せ金をすれば、彼は喜んで運転してくれたと思う。
英語は下手だし、気転も利かないし、自分が嫌になった瞬間でした。
(写真はタクシーの中から見た「スキー・ドバイ」です)
いや、9割かも。
前後左右、視界に入る車は、なぜかカムリ。
不思議でした。
ドバイでは、カムリだらけということはありませんが、5~6割は日本車だったように思います。
自国ブランドにこだわらない国(国内製造せず、輸入に頼っている国)では、日本車の人気が高いのかな。故障しないので、維持費も安そうですしね。