昨日の涼しさとは打って変わって、今日は30℃越えの暑い日になりました。チワワのキナコを見に行くとのびていました。キナコ暑いのでぐったりしているようです。はものすごい体勢で寝ていたので、撮影するためカメラを取りに行っている間にのびていました。ものすごい体勢はシャッターチャンスを.逃してしまいました。 . . . 本文を読む
お天気が良かったので余呉湖までドライブしてきました。余呉駅余呉駅は初めて見るような気がします。羽衣伝説の像余呉湖には羽衣伝説があるそうです。余呉湖冬になるとワカサギ釣りで賑わう釣り場です。余呉湖の奥に賤ヶ岳が聳えています。 . . . 本文を読む
びわ湖周辺に植わっているタブノキを見ると果柄が赤くなっていたので、双眼鏡で見てみると実が生っていました。タブノキ果柄が赤くなり実が生っていました。果柄がサンゴの様に赤くなっています。緑色の実が生っています。実が落ちて花被片が残っています。実が沢山生っているタブノキもありました。 . . . 本文を読む
去年の夏にタイサンボクの花を撮り忘れていたので見に行くと、大きな花が咲いていました。タイサンボクの花撮影時期が少し遅かったようです。白色の花のようですが、色あせていました。大きな花です。二ヶ所に咲いていました。タイサンボクの花の手前に実が生っていました。 . . . 本文を読む
チワワのキナコは相変わらず家の中で自由気ままに過ごしています。キナコ今日は涼しくなったのでベッドで眠っています。起きてベットの前でくつろいでいます。たまにこちらを向いてくれます。ここにいる時は大体こちらを向いています。 おやつをもらって食べています。この後は、またすやすやとベッドで眠っていました。 . . . 本文を読む
びわ湖周辺の川でセイタカシギを見つけたので写真撮影しました。セイタカシギ黒色の部分が薄いのでメスのようです。確認できたのは1羽だけでした。ピンク色の長い足をしています。セイタカシギを見るのは初めてです。嘴は黒くて長いです。 . . . 本文を読む
先日、センリョウの花を撮影してから一週間経ちましたが雄しべの部分に変化が出てきました。センリョウの花雄しべの部分がオレンジ色になってきました。どうゆう変化なのか分かりません。虫が飛んできて花にとまっています。 . . . 本文を読む