三方五湖一周 2019.06.26 (福井県)今日は梅雨入り直前の晴間になったので、三方五湖を一周することにしました。三方湖の畔にある道の駅「三方五湖」を起点に反時計回りに走ります。11:18 道の駅「三方五湖」観光案内所で三方五湖サイクリングコースの地図をいただいて、出発します。三方湖 (みかたこ)展望デッキから三方湖が眺望できます。11:25 路面標示要所、要所で路面標示が案内してくれます . . . 本文を読む
行先
走行距離
地域
日程
備考
8
三方五湖一周
35.72
km
福井県
2019.06.26
道の駅「三方五湖」から反時計回り
7
能登島一周
57.35
km
石川県
2019.04.12
道の駅「のとじま」から時計回り
6
浜名湖一周
71.45
km
静岡県
. . . 本文を読む
能登島一周サイクリング 2019.04.12今回のサイクリングは石川県の能登島にしました。道の駅のとじまを起点に時計回りで、能登島を一周します。8:00 道の駅のとじま道の駅のとじまからスタートします。石川県能登島ガラス美術館道の駅のすぐ傍にガラス美術館やガラス工房があります。8:12ガラス美術館が見えています。祖母ヶ浦に向かいます。8:14 そわじ鼻の眺望右の手前の岬がそわじ鼻、その奥に見えて . . . 本文を読む
浜名湖一周サイクリング 2019.03.25ビワイチから約1ヶ月運動していなかったので、今回はハマイチを走ってきました。庄内半島にある浜名湖ガーデンパークの駐車場は時間制限があったので、すぐ西にある村櫛公共駐車場をハマイチの起点に決めました。8:25 村櫛公共駐車場駐車場に車を停めて、ここからハマイチに向けて出発します。8:41 浜名湖周遊自転車道浜名湖周遊自転車道を走っています。舘山寺2.6k . . . 本文を読む
ビワイチ北湖一周 〔2日目〕 2019.02.27昨日の疲れが残っていますが、頑張って走ります。1日目の続き、びわ湖こどもの国から再スタートしました。8:57 びわ湖こどもの国ビワイチ達成に向けて再スタートします。びわ湖こどもの国は開園していました。9:11 安曇川安曇川越しに比良山が連なっています。9:16 萩の浜琵琶湖沿いを走っています。9:26 ガリバーの像近江高島駅に寄り道しました。9:2 . . . 本文を読む
ビワイチ北湖一周 〔1日目〕 2019年2月26日2月にしては良いお天気が続いているので、ビワイチにトライしました。起点を何処にするのか迷いましたが、1泊2日の予定ですので北側と南側に分けて走ろうと思います。彦根からスタートして反時計回りに対岸の高島市辺りまで走る予定です。10:03 彦根市のスタート地点この辺りで鳥人間コンテストがあるようです。そこの駐車場からスタートしました。10:38長浜港が . . . 本文を読む
今日は天気が良さそうだったので、ビワイチの手始めに南湖一周50kmにトライしてきました。なお、バーエンドバーの取付位置をハンドルグリップの内側から外側に変更しています。12:51 ピエリ守山スタート地点はピエリ守山の駐車場Eから出発します。12:59 琵琶湖大橋展望台冠雪した比良山が眺望できます。12:59 東側の眺望スタート地点のピエリ守山や琵琶湖マリオットホテルが見えています。13:00 北北 . . . 本文を読む
クロスバイクにバーエンドバーを取付けたので、試乗を兼ねて湖東エリアを走ってきました。ビエリ守山の駐車場Eに車を停めさせていただいて、北向きに走りました。長命寺港まで行き、ついでに長命寺の駐車場までヒルクライムしてきました。ビエリ守山ビエリ守山から琵琶湖沿いに北向きに走ります。中州大橋野洲川の河口にしあわせの丘がありました。しあわせの丘比良山は雲に隠れています。しあわせの丘から眺める滋賀の山々まだ登 . . . 本文を読む
金勝山のヒルクライムルートを走る予定で、道の駅こんぜの里りっとうまで行ったのですが、雪の影響で路面が濡れていたので諦めました。予定を変更して琵琶湖沿いを走るため、湖岸緑地 志那2の駐車場に車を停めて、北向きに琵琶湖大橋の天辺まで走ってきました。湖岸緑地 志那2 ここからスタートします。このエリアのみテニスコートの様な舗装がされています。琵琶湖博物館北側の湖岸左に比叡山系、右に比良山系の山並が見えて . . . 本文を読む
山歩きをしていない時の有酸素運動としてサイクリングを始めました。クロスバイクにサイクルコンピューターを取付けて、どれくらいのスピードが出るのか計測してみました。いつかはビワイチに挑戦したいと思っています。走行距離11.53km走行してみました。平均速度平均速度は17.7km/hになっていました。この速度でビワイチ(193km)を回ると、単純計算で約11時間ですが、休憩や峠越えを加味すると1泊2日に . . . 本文を読む