![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/eb5a33f69151c466e3658b1f25668640.jpg)
稲荷山 233m 2024.12.04 (京都府)
初冬になり、そろそろ山も紅葉していると思って稲荷山に登ってきました。
伏見稲荷大社の周辺は近くに学校があるためか、ものすごい人で溢れ返していました。
渋滞に遭いながらも何とか駐車場に辿り着けました。
【ルート】 伏見稲荷駐車場~稲荷山~伏見稲荷駐車場 (周回コース)
伏見稲荷駐車場(10:52) ⇒ 熊鷹社(11:09) ⇒ (11:48)稲荷山山頂(11:54)⇒下之社(12:01)⇒ 伏見稲荷駐車場(12:33)
登り: 56分、 下り: 39分、 休憩: 6分
歩行タイム: 1時間35分、 総合タイム: 1時間41分
10:52 伏見稲荷駐車場
駐車場から石段を下りた所です。
10:53 楼門
参拝客が沢山来られています。
10:57 千本鳥居
千本鳥居の始まりです。
11:00
沢山の鳥居を潜り抜けて登って行きます。
11:06
11:08 熊鷹社
11:16 ホトトギス
ホトトギスの花が咲いていました。
11:20
見晴らしの良い所が紅葉していました。
11:20 京都市街の眺望
11:21 北摂の山並み
ポンポン山が眺望できます。
11:24 伏見稲荷大社 境内案内図
現在地は四つ辻になっています。
11:24 四つ辻からの眺望
京都市街が眺望できます。
11:25 岩場
見晴らしが良い岩場がありました。
11:28
鳥居だらけの参道を歩きます。
11:31 眼力社の狐
眼力社は目の神様だそうです。
11:39 長者社
11:40 手水舎
名刀小狐丸をあしらった物でしょうか?
11:48 稲荷山山頂 (一ノ峰) 標高233m
鳥居に上之社・末広大神と標記されています。
末広大神 (上之社)
末広大神の周りを一周してから下山します。
11:56 下山開始
11:56 中之社
中之社を手前から撮影しました。
11:57 中之社 (二ノ峰)
11:57
鳥居の中を下って行きます。
12:01 下之社 (三ノ峰)
12:03
紅葉しています。
12:07 岩場からの眺望
京都市街の右端に愛宕山が聳えています。
12:07
景色が良くベンチがあるので沢山の参拝客が休憩されています。
12:23
紅葉と狐のコラボ。
12:29
下まで下りてきました。
12:31 伏見稲荷大社 境内案内図
12:32 楼門
無事に下山することができました。
12:33 伏見稲荷駐車場
車の中で昼食休憩してから帰宅します。