![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/efd23b6efaac097855e0a3136a348fa4.jpg)
伊吹山 8 1377m 2024.10.25 (滋賀県) 日本100名山
今日は天気が良かったので、伊吹山に登ってきました。
現在、下から登れないので伊吹山ドライブウェイを利用して
山頂駐車場から中央登山道コースを登ることにしまた。
【ルート】 中央登山道コース (往復)
駐車場登山口(13:57) ⇒ (14:16)伊吹山山頂(14:36) ⇒ 駐車場登山口(14:52)
登り: 19分、 下り: 16分、 休憩: 20分
歩行タイム: 35分、 総合タイム: 55分
13:57 駐車場登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/e43fb0f4bb206aaf5e10cb9d4ae5ce80.jpg)
14:01
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/99423228afd9c20985a70e27713dbc66.jpg)
珍しいことに乗鞍岳が見えています。
14:02
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/9530acce74f4f1a147d3f08420fa9978.jpg)
白山が見えています。
14:12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/1be193214574ecab2803b708de93f440.jpg)
丸太階段を登って行きます。
14:16 伊吹山山頂 標高1377m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/efd23b6efaac097855e0a3136a348fa4.jpg)
伊吹山山頂を散策します。
〔南西側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/b87b81ac0a5fc6fab595c3169f764fa7.jpg)
琵琶湖が輝いています。
〔南側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/d5247693ff76bd7ff1c63cfba02a2c1e.jpg)
霊仙山を先頭に鈴鹿の山並みが連なっています。
一等三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/244aa898e30716d5b82c51a9a669b098.jpg)
〔北北東側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/50283045b9fd0db692138c4d1fd9053c.jpg)
白山が見えています。
〔白山の拡大〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/3cb69cf5a68cad5ca95ce983162def43.jpg)
シルエットですが綺麗に見えています。
〔北東側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/3d4fb72ed88c9e060c78394bd22d90de.jpg)
乗鞍岳が見えています。
〔乗鞍岳の拡大〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/79790ab9b2cc81592b95c2f3b568e2e4.jpg)
霞んでいますが見えています。
〔北側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/60918877e4d3b9fecf9de49421e3f9ae.jpg)
中央奥左から蕎麦粒山、冠山、別子山、銀杏峰、姥ヶ岳、能郷白山
南弥勒菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/2a46d51e603cd4d02b771ba0484ad88f.jpg)
公衆トイレ
今日は天気が良かったので、伊吹山に登ってきました。
現在、下から登れないので伊吹山ドライブウェイを利用して
山頂駐車場から中央登山道コースを登ることにしまた。
【ルート】 中央登山道コース (往復)
駐車場登山口(13:57) ⇒ (14:16)伊吹山山頂(14:36) ⇒ 駐車場登山口(14:52)
登り: 19分、 下り: 16分、 休憩: 20分
歩行タイム: 35分、 総合タイム: 55分
13:57 駐車場登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/e43fb0f4bb206aaf5e10cb9d4ae5ce80.jpg)
14:01
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/99423228afd9c20985a70e27713dbc66.jpg)
珍しいことに乗鞍岳が見えています。
14:02
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/9530acce74f4f1a147d3f08420fa9978.jpg)
白山が見えています。
14:12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/1be193214574ecab2803b708de93f440.jpg)
丸太階段を登って行きます。
14:16 伊吹山山頂 標高1377m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/efd23b6efaac097855e0a3136a348fa4.jpg)
伊吹山山頂を散策します。
〔南西側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/b87b81ac0a5fc6fab595c3169f764fa7.jpg)
琵琶湖が輝いています。
〔南側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/d5247693ff76bd7ff1c63cfba02a2c1e.jpg)
霊仙山を先頭に鈴鹿の山並みが連なっています。
一等三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/244aa898e30716d5b82c51a9a669b098.jpg)
〔北北東側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/50283045b9fd0db692138c4d1fd9053c.jpg)
白山が見えています。
〔白山の拡大〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/3cb69cf5a68cad5ca95ce983162def43.jpg)
シルエットですが綺麗に見えています。
〔北東側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/3d4fb72ed88c9e060c78394bd22d90de.jpg)
乗鞍岳が見えています。
〔乗鞍岳の拡大〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/79790ab9b2cc81592b95c2f3b568e2e4.jpg)
霞んでいますが見えています。
〔北側の眺望〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/60918877e4d3b9fecf9de49421e3f9ae.jpg)
中央奥左から蕎麦粒山、冠山、別子山、銀杏峰、姥ヶ岳、能郷白山
南弥勒菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/2a46d51e603cd4d02b771ba0484ad88f.jpg)
公衆トイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/f582f6a4a793aa6c19c3f8cee5d43c48.jpg)
山頂西側にある公衆トイレです。
弥勒菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/d5eec2be59ee8c957cf6f2a3a5acd381.jpg)
白山の眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/b32be0c13661c9e90fd78db177d4dcfd.jpg)
白山も見納めです。
山頂の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/76/ed3aed235754dfe283caa33e5148dc77.jpg)
山小屋と日本武尊像が見えています。
14:36 下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/893f16878030dd54d10a712a5dbef0c9.jpg)
14:44
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/e0f27533b75b2ca6aa27f06e78ea8727.jpg)
丸太階段を下りていきます。
14:52 駐車場登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/41dd1d1f16df8291e8132fab0e59ded1.jpg)
無事に下山することができました。
安全運転で帰宅します。