フサゴケ?としましたが
コフサゴケとフサゴケに区別の難しさです。
2つ中肋の長さの微妙な違い・茎葉の幅と葉基の違いなどがありますが、なかなか難しいです。
フサゴケにしたのは、高山性のコフサゴケに対して標高1000m付近を高山性と見なさないことで、フサゴケ
としました。誠にいい加減なことですが・・・
フサゴケ?としましたが
コフサゴケとフサゴケに区別の難しさです。
2つ中肋の長さの微妙な違い・茎葉の幅と葉基の違いなどがありますが、なかなか難しいです。
フサゴケにしたのは、高山性のコフサゴケに対して標高1000m付近を高山性と見なさないことで、フサゴケ
としました。誠にいい加減なことですが・・・
ミシマバイカモを身近で見たいと思ってで三島駅前の源兵衛川渕を歩いてみました。
コケでは、水辺に生えるホソバミズゼニゴケやカマワサゴケが多く生えていました。
またシダ類も多くその中でも家庭から逃げ出したであろうホウライシダが水辺近くにたくさん見られました。