「船」です。

先日(6/20)に、海上自衛隊の掃海管制艇※1「ながしま」※2「ゆげしま」が入港し23日に出航しました。

体験航海が23日にあり、私も乗船出来ました。
写真5枚とスライドショーです。

スライドショーはまとまりが悪く見ずらいかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。
※1ながしま(ローマ字:JS Nagashima, MSC-680, MCL-732)は、海上自衛隊の掃海艇。
うわじま型掃海艇の9番艇。
艇名は長島に由来する。
※2ゆげしま(ローマ字:JS Yugeshima, MSC-679、MCL-731)は、海上自衛隊の掃海艇。
うわじま型掃海艇の8番艇。
艇名は弓削島に由来する。
うじしま型掃海艇「ゆげしま」に次いで日本の艦艇としては2代目である
「ながしま」の入港です。
右側にターナー島が見えます。


「ゆげしま」の入港です。


船の中から撮りました。

「掃海管制艇」のスライドショーです。

画面の真ん中をクリックして下さい。

えぇ~!乗船できたのですか!
良かったですねぇ~
hiroさんはツイテるなぁ~
吾輩はみごとにハズレでした!
貴重な体験ができて良かったですねぇ~
スライドショーで中の様子もわかりました。
は~い( ^ω^)・・・
乗船出来てラッキーでした。
貴重な経験でした。
marimariさんはハズレで、申し訳ございません。
スライドショーを観て頂き感謝申し上げます。
今日もポチとコメントありがとうございます。
コメントの中で、marimariさんになってしまいました。
修正しょうとしましたが、出来ません。
申し訳ございません。
次から気をつけます。
きっとhiroさんの何かが膨らむか、芽生えるでしょうね
noraも10数年前、イージス艦と輸送艦に見学乗艦したことがありました。
停泊したままの乗艦でしたから、hiroのように試乗したことはありません
梅雨前線が北上したと思ったら、熱帯性低気圧がを連れてきた
これで愛媛の水不足は一気に解消かも・・・。
あとは災害の起きないことを祈るばかりです