続・巣立ち 2017-07-24 06:00:00 | アオバズク 「アオバズク」です。 昨日の続きです。 ほとんど同じ様な写真ですが、少し違います。 この場所は、すでに「アオバズク」はいません。 無事育ってもらいたいものです。 来年も来てくれることを祈っています。 写真1枚とコラージュを紹介します。 昨日と違う「アオバズク」の雛のコラージュです。 画面をクリックして下さい。 画面が変わります。もう一度クリックしていただくと画面が大きくなります。 上の絵をポチッとクリックして下さい。 ご協力に感謝申し上げます。 #鳥 « 巣立ち | トップ | 久万山五神太鼓 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 アオバズク (noratan) 2017-07-24 14:17:27 若葉を背景に涼しそう 暇だから調べました。語源はよく判りませんが、漢字は5通りみつけました。漢字と5月の若葉ごろ渡来するところから由来するような気がします。「青葉木菟」「緑葉木菟」青葉木兎」「緑葉木兎」「緑葉梟」「菟」(うさぎ トツ)「兎」もうさぎのようです。みんな「アオバズク」と読むようです。これ以上念入りに調べるのは疲れたのでごめんなさい 返信する noratanへ (hiro) 2017-07-24 20:16:17 noratan・・・ありがとうございます。暇だから・・・貴重な時間を使わせて申し訳ありません。「アオバズク」の漢字がこんなに沢山あるとは驚きました。お疲れさまでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
暇だから調べました。
語源はよく判りませんが、漢字は5通りみつけました。
漢字と5月の若葉ごろ渡来するところから由来するような気がします。
「青葉木菟」「緑葉木菟」青葉木兎」「緑葉木兎」「緑葉梟」
「菟」(うさぎ トツ)「兎」もうさぎのようです。
みんな「アオバズク」と読むようです。
これ以上念入りに調べるのは疲れたのでごめんなさい
ありがとうございます。
暇だから・・・
貴重な時間を使わせて申し訳ありません。
「アオバズク」の漢字がこんなに沢山あるとは驚きました。
お疲れさまでした。