「リュウキュウサンショウクイ」です。

クリックして下さい。リュウキュウサンショウクイ の説明文が出ます。
山道を歩いていると鳥が飛んできたので、カメラを向けました。
一瞬セキレイではないかと思いましたが、違う鳥だったのでシヤッターを切りました。

後で確認すると「サンショウクイ」のようでした。

鳥友の方に確認しましたら、「リュウキュウサンショウクイ」かもしれないという返事でした。
ネットで調べたら間違いないようです。

何枚か撮りましたが、その中の3枚を紹介します。





上の絵をポチッとクリックして下さい。



ご協力に感謝申し上げます。



サンショウクイってこれはこれはめずらしい鳥に
遭遇しましたね!
説明文をよみました。
数少ない鳥だそうですよ!
尾も長いしきっとこの鳥ですねぇ~
ヤッタァ~!!ですね!
貴重な写真を見せていただきありがとうさん。
ブログにもコメントしましたが、偶然にこの鳥に遭遇しました。
mariさんも説明文を読んでいただいたようですが、「リュウキュウサンショウクイ」に間違いないようです。
私は初めて撮りました。
褒めていただき感謝申し上げます。
翌朝、公園の高台の松の根元に葬りました。
この種の幼鳥だたっかもしれません。
hiroさんんも動く葉を捜すんだ
noraは直ぐあきらめるけれど、hiroさんは辛抱強く待っているんだ
きょうは14℃。
雨も上がり、薄日の射す中、公園の子供達の声がよく聞こえます。
例年なら咲き始めているどの家の桜の木も、一輪も咲いていません。
noratanは素晴らしい???経験をされましたね・・・
私は、散歩しているとき「シロハラ」が横たわっているのを発見してちゃんと葬りました。
鳥を撮りに行ったときは、常に???気を使っています。
鳥はいつ飛んでくるかわかりませんので・・・
こちらはまだまだ寒い日が続いています。
今日は、愛媛マラソンでした。