熊っ子おかんの時々お絵描き

仕事の合い間の楽しい一筆♪

お正月準備 その2

2010-12-30 | お絵描き


うさぎさんをもう一匹(一羽)増やして仲良しこよしにしてみました。

それだけでは物足りないのでバックに花(葉っぱ^^;)をあしらって

後は文字入れかしら♪



ところでこのうさぎさん、二匹(二羽)描くのが面倒だったので

先に描いたうさぎさんを変形させてちょっと描き足して

何とかそれらしく仲良しこよしに見えるかな(;^_^A



又してもところでなんだけど

うさぎの数え方を何故(一羽)と言うのか!

「江戸時代は、鳥は食べてもいいけど、四つ足の獣肉(ほ乳類)の摂取を禁じられていたそうな。
でも蛋白源を取るために兎を食べようとしたところ役人に見とがめられたとある人が
「ウサギは鵜(う)と鷺(さぎ)の名前が入っているところから獣ではなく鳥だ。だから食べていいのだ」
といって食べ始めたところから始まり、そのせいで鳥と同様に1羽、2羽と数えたのだとか。

他にも同じようにイイワケとして「耳が羽のようだから鳥だ」とか「飛ぶように走っているから鳥だ」などとも言っていたそだ。
結局肉を食いたかっただけだと。」

教えてgoo より^^


あっ、うさぎさんの画像は「動物写真ホームページ」さんからお借りしてます。