![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
私の母はお空の方へ長期出張をして未だに
帰ってくることはありません
もし帰ってくることがあるとすると
今年で108歳になります
108という数字は? 大晦日に除夜の鐘が「百八つ」
ということはよーく知っていますが
どうして?百八つ打つの?
煩悩の数が百八つとも言われているけれど・・・
除夜の鐘には「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」の意味があって
数はその「六の倍数」の百八つを打つとのこと
『六根』とは
人間の六感「眼」「耳」「鼻」「舌」「身」「意」のことで
ここから発する欲望をきれいにする意味だそうです
(インターネットより調べ)
母の日にこんなこと思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/277d2fed93a502f532e44bd36f8a0200.png)
さアッ 介護施設の義母のところへ誠っちゃん!二人で行きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/46a9d613d5b1a89205e9b6fc52fe5426.png)
行ってきましたとてもご機嫌で今日は良くおしゃべりをする
見るときれいな花が贈られている
4人部屋でお花が届いたのは義母だけでした
今日のカレンダー
『老いては若人に教え、若人はそれを学ぶべし』 ポチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/dbbbe8347dc5e33fa4380797a92b47b0.gif)
どういうわけか今日は「さだ まさし」の無縁坂の歌が
頭から離れない 思わず口ずさんでいる
母はまだ♪ 若い頃♪
ネットで歌詞を調べてみた
なんだか涙が出る
♪母がまだ若い頃 僕の手をひいて
この坂を登る度 いつもため息をついた
ため息つけば それで済む
後だけは見ちゃだめと
笑ってた白い手は とてもやわらかだった
運がいいとか 悪いとか
人は時々 口にするけど
そうゆうことって確かにあると
あなたをみててそう思う
忍ぶ 不忍無縁坂 かみしめる様な
ささやかな僕の 母の人生
♪いつかしら僕よりも 母は小さくなった
知らぬまに 白い手は とても小さくなった
母はすべてを暦に刻んで
流して来たんだろう
悲しさや苦しさは きっとあったはずなのに
運がいいとか 悪いとか
人は時々口にするけど
めぐる暦は季節の中で
漂い乍ら過ぎてゆく
忍ぶ 不忍無縁坂 かみしめる様な
ささやかな僕の 母の人生
我が家といえば同居の長男夫婦からプレゼントを頂いた
「毎日いろいろとありがとうございます」
笑顔の声と「お扇子」を
うれし~い
もうひとつ欲しかったの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/bc22412d2d9f0afa099b29c9e6957735.png)