ひろこーぼうの手帳

思ったことや出来事をメモします。

秋の実また見っけ

2008年09月29日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 

昨日ナツメの写真を載せた
以外と皆様にマイナーな秋の実であった
そこで今日も今一度アップしたくなりました
<
ナツメのことについて少し調べてみました。
実は食用や薬用になります。名前の由来は夏に芽を出すので「夏芽」というらしい説と、お茶に使う抹茶入れのナツメに果実が似ているからという説があります。
ナツメの実を乾燥して加工をすると大棗(たいそう)という生薬になると書いてある。薬用としては「強壮」「鎮静」「利尿作用」があるという。味気は小さな林檎をたべているような・・・
加工が出来ないとなると健康ナツメ酒がある。以外と有名な健康酒と書いてある(^^)。
他に、ナツメは、「あのこはだあれ」という童謡でも謡われています。
「♪あのこはだあれ だれでしょね なんなんナツメの花の下 ・・・♪ 」この唄からも、ナツメは日本人には親しまれている果物のひとつで、童謡にも謡われている数すくない薬草です。ですって!
要するに、機会があったら気にしてくださいね (*^。^*)  では
<


先日友人の家に向かって車を飛ばしていいえ走らせていると
ふと目についた秋の実???


沢山連なって下がってるの
見事に下がっている
まるで黄色い真珠のよう
黄色い真珠ってないよね(笑)
よく見ると白い花が咲いている
友人との約束の時間が
迫っている
でもこれはネタになるゾー
白い花と実がmixになっている
↓下にある画像がその白い花
紫色で咲くあのジュランタの花
みたいだなーと思った
どなたか知っている方
教えてはほしいなぁーでも待てよ
教えていただいても
すぐに忘れてしまう私でした





まだまだ 待って!
もうひとつお見せしたいものがありますオンマウス (@_@;)\(◎o◎)/!
<

美味しそうな柿でしょう!
実は我が家のものではありません 




‘万風さんの今日のカレンダー’
『センスだけじゃ中の上、プラス努力で上の上』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね
励みになります 次の[投票]もクリックお願いします