シャボン玉ホリデー(1961 - 1972)
制作は日本テレビと渡辺プロダクション(後年タレント部門をワタナベエンターテインメントに継承)。渡辺プロが目下売り出し中の双子の女性デュオ・ザ・ピーナッツを主役に据えた音楽バラエティショーとして制作された。現場の指揮は、渡辺プロダクションの制作部長・松下治夫(後の株式会社ワイズメン代表)が執った。
スポンサー探しは難航を極め、当初提供契約に難色を示して . . . 本文を読む
上記は 東京ポチ袋 からお借りした
淡谷のり子 お昼のバラエティー番組に出演 私の送った祝電が読まれる
太地喜和子も電話出演 1987年1月6日 ★淡谷のり子さん 79歳時
コメント欄は閉じてます。 . . . 本文を読む
ひらり
見る側から書く側へ
『ひらり』は、内館牧子のオリジナル脚本。内館は、2000年から横綱審議委員もつとめるほどの好角家として知られる。
13年間OLとして大手メーカーに勤務した後、退職して脚本家を目指したが、当初はあまり仕事がなく、毎朝キッチンでコーヒーを沸かしながら朝ドラ『ロマンス』(1984年)を見ていた。『ひらり』を書く8年前のことだった。
『ひらり』放送当時のインタビューで、彼 . . . 本文を読む
当時はまだ若手だった渥美清さんと本職は服飾デザイナーだった司会の中島弘子さん~音楽バラエティー『夢であいましょう』(NHKで、1961年4月8日~66年4月3日放送)から~上記はブログ 懐古趣味 からお借りした。
私が渥美清さんを知ったのは上のNHKの超人気番組の『夢であいましょう』だが、私の記憶では渥美さんは番組の中では短いコントを演じる脇役的存在だったと思う。
ところが歴史的な映 . . . 本文を読む
<アストロズ・エンゼルス>3回、タッカーから渡米後最速の163・2キロの直球で空振り三振を奪いガッツポーズする大谷(撮影・白鳥 佳樹)Photo by スポニチ
私はサンデーモーニングに交代で出て来る寺島実郎氏の解説が特に好きだ。
<大相撲9月場所初日>押し出しで逸ノ城に敗れた貴景勝(左)(撮影・西海健太郎)Photo by スポニチ
正直、登場人物が入り乱れてよくわからないが今 . . . 本文を読む
連日、命の危険を感じるほどの暑さが続いています。この暑さを凌ぐには、エアコンなどの冷房器具が欠かせませんが、一方で、電力の供給がひっ迫するおそれがあり、「節電」も求められています。 「いったいどうすれば良いの?」と思う方も多いのではないでしょうか。そこで、熱中症対策と節電を両立していくための「エアコンの上手な使い方」について、お伝えします。
牛田 正 . . . 本文を読む
ソ連を超大国へ導いたスターリン、その崩壊を目の当たりにし、大国ロシアの復活を誓ったプーチン、発掘映像によって、ふたりの権力者の実像に迫る。独裁によって2千万の命を奪ったスターリンの狂気、最大の犠牲となったウクライナの人々の悲劇とは? スターリンの死去の半年前に生まれたプーチン。スパイから大統領にまで押し上げたのは、国家崩壊の絶望の中で誓った大国ロシア復活への執念とKGB仕込みの権謀術数だっ . . . 本文を読む
映画『ひまわり』(1970年 伊)のマルチェロ・マストロヤンニ
( 1924年9月28日 - 1996年12月19日 72歳没)左と
ソフィア・ローレン(1934年9月20日 87歳)右
上は現在のロシアのウクライナ侵略で脚光を浴びている映画『ひまわり』(1970年 伊)のワンシーン。スマホで遊んでいたら、そのとてもクールなマルチェロ・マストロヤンニが「徹子の部屋」に出た時の追悼ビデオが . . . 本文を読む
教師たちのSOS! 長時間労働・勤務改ざんも(超抜粋)
"先生がいなくなって2か月以上。自習のような授業が続いている"
切実な声を寄せたのは、中学2年の葵さん(仮名)です。
去年の秋、国語と美術の教員2人が体調不良で休職しました。
公立高校の元教員 「本当に栄養ドリンクでも飲まないと、もう体が持たない。生徒ひとりひとりと向き合う余裕が到底なくなってしまいました。私を含めて6人の先生がう . . . 本文を読む
今日は3回目のワクチンを接種した人が2名亡くなられたと報じていたね。オミクロンとの因果関係はまだ分かってないらしいが・・・。
私には3回目の接種券?が今日市役所より届いたので早速ネットで予約して2月8日に接種出来るようだ。
さて、さて「オミクロン株 ここまでわかった特徴・・・」をテレビでやっていたのでその挿絵を幾つか選んでみた。
詳しく読み . . . 本文を読む
録画していた2021年11月30日放送のこの番組をやっと観て驚いた!アメリカのシリコンバレーってどんな所か知らないが、きっと深圳(しんせん)のハイテクベンチャー企業もシリコンバレーに似ているんだろうね。上のお兄さんが話しているように浮き沈みも激しいのだろう。
ロボット開発で成長を続ける企業「ドラボット」の社長の鄧小白(とう・しょうはく)は、27 歳で会社を立ち上げ、子どもの頃からの夢(どら . . . 本文を読む
朝一、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』
朝二、生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔 - NHK.JP
昼一、日曜劇場『日本沈没ー希望のひとー』|TBSテレビ
昼二、二夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子『女系家族』 - テレビ朝日
いやー、テレビドラマは変化のない日常から全く知らない世界に連れって行ってくれるね。『カムカムエヴリバディ』は字幕もなしにやたら英語が出て来 . . . 本文を読む
『あ・うん』は、1980年3月9日から3月30日までNHKで放送された向田邦子脚本のテレビドラマ。
昭和初期の山の手を舞台とした、製薬会社のサラリーマンの水田仙吉(フランキー堺)と親友の実業家門倉修造(杉浦直樹)、
門倉に思われる仙吉の妻たみ(吉村実子)、仙吉夫婦の一人娘さと子(岸本加世子)、
門倉の愛を得られぬ妻の君子(岸田今日子)を中心とした、暗い昭和の支那事変前夜の庶民の暮らしを描い . . . 本文を読む
TBSテレビ 日曜劇場『日本沈没ー希望のひとー』
と
木曜ドラマ『ドクター X ~外科医・大門未知子 - テレビ朝日
に目が止まった。政治よりこちらの方が面白そう!(笑)
※コメント欄は閉じています。 . . . 本文を読む