写真は音楽家/上海音楽学院教授 谷村新司 氏紹介のページから
ロック・キャンデーズ(谷村新司)“春は静かに通りすぎていく”
スマホのYouTubeで遊んでいたら上の無名のバンドが出てきたのでボタンを押してみた。「上手いじゃないか、どこかで聞いたような声だ」と思ったら谷村新司 氏だった。
なんでも1967年~1971年に活動したロック・キャンディーズというフォークグループだそうで、 . . . 本文を読む
このお二人のテレビは随分見てきたね。でも二人にこんな接点があったとは!映画でのワンポイントの共演なんて全く知らなかった。
下の動画は、東宝創立35周年記念作品映画『クレージー黄金作戦』のワンシーンのようですね。
二人だけの海(植木等・加山雄三)
. . . 本文を読む
上記はオリーブオイルひとまわしからお借りした
[MV] ふたりの愛ランド / 石川優子とチャゲ
何のCMに使われたのか知りませんが(汗)今の歌でしょう!
シンシア CYNTHIA! よしだたくろう&かまやつひろし 1974
上を探していたらこんな歌も出てきた!(笑)。写真家・篠山紀信さんの奥さんになったシンシア(Cynthia 英語名)=南 沙織さん、68歳で3児の母なん . . . 本文を読む
上の絵はイラストストックからお借りした
おっと、夏メロじゃなくて、下の「懐メロ」で貴方にフィットするものはありますか?私は、ハワイアン渚ゆう子『月の夜は』が一番いいです。一番下のアロハシャツにウクレレの灰田勝彦さん「野球小僧」は大谷翔平ファンにはピッタリの歌ですね!
ハワイアン渚ゆう子 『月の夜は』
美空ひばり-真赤な太陽
橋幸夫★あの娘と僕 スイム スイム スイム★
. . . 本文を読む
ボサノバの名曲「イパネマの娘」の舞台~イパネマ海岸 写真は中南米の専門旅行会社 ㈱アルファインテル からお借りした
イパネマの娘 小野リサ 1‐5 UPC‐0036
小野リサ(Lisa Ono、1962年7月29日 60歳)は、ブラジル生まれの日本人ボサノヴァ歌手。本名は小野里沙。ブラジル音楽が好きな父がライブハウスを経営しようと1958年に渡伯。サンパウロで「クラブ一番」という店を営 . . . 本文を読む
桑田佳祐さんと同級生の大物ミュージシャンたちによるチャリティソング「時代遅れのRock’n’Roll Band」が大きな話題を呼んでいます。桑田さんと世良公則さんの親交をきっかけに始まったプロジェクト。ウクライナ情勢や長引くコロナ禍の中で、音楽に何ができるのか。桑田さんと同級生たちへの独占インタビューで迫りました。さらにボブ・ディランの名曲「風に吹かれて」の弾き語りも。桑田さんが自ら訳した歌 . . . 本文を読む
写真はオスカーホームからお借りした。
雨の中の二人 ☆ 橋幸夫
映像は吉永小百合さんと高橋英樹さん
橋幸夫さんの歌はよく知っているのだが、どうもこの映像は映画
『雨の中に消えて』(1963年、日活)のようだ。『雨の中の二人』
(1966年松竹)は田村正和さんと中村晃子さんの作品があるね。
Singin' in the Rain (雨に唄えば , Singin' in . . . 本文を読む
Man of La Mancha (1972) - The Impossible Dream Scene (6/9) | Movieclips
The Impossible Dream(見果てぬ夢 )歌詞和訳MAGICTRAIN ミュージックブログ
『アラビアのロレンス』を演じたピーター・オトゥール(ドン・キホーテ)がソフィア・ローレン(ドルシネア)に切々と歌い上げる場面には聞き入ったね。
. . . 本文を読む
マリ・サムエルセン:1984年ノルウェーのハーマル生まれ。3歳よりヴァイオリンを始め、4歳よりアルヴェ・テレフセンに、14歳よりバラット=ドゥーエ・インスティテュート・オブ・ミュージックにてステファン・バラット=ドゥーエにヴァイオリンを師事し、その後スイスでザハール・ブロンにヴァイオリンを師事した。25年以上に渡ってチェリストの兄ハコン・サムエルセン(現在はチェロ演奏を引退)とデュオを組み、200 . . . 本文を読む
ハイビジョン特集 ピアノの詩人ショパンのミステリー(2007年)ピアニストの仲道郁代は、3年がかりでショパンの謎を追うコンサートのシリーズを始めた。「何がショパンをピアノの虜にさせたか?」「 何故ショパンの作品はピアノ曲ばかりなのか?」謎を追って、ショパンが作曲を学んだワルシャワから娘との二人旅が始まる。ショパンの作品の難しさと美しさ、そこにはピアノの音の減衰と格闘した作曲家の姿が見えてくる。
. . . 本文を読む
どぶろっく / 新・○○な女 から
二階堂さんのブログ 見上げれば 僕らの うまい棒 を訪問したら歩道脇に数人のかたまりの中に「どぶろっく」???を見かけたとの記述。果たして何物(何者)か?とYouTube検索したら下が出て来た。若い女性もたくさん大笑いしている!?
どぶろっく / 新・○○な女 short ver.(CD好評発売中!!)
めちゃめちゃ面白い品位に欠 . . . 本文を読む
下の動画には坂本龍一氏にピーター・バラカン氏と細野晴臣氏が出て来る。
以前観ていた『スコラ 坂本龍一 音楽の学校』は好きだったな~。下の動画の放送は見逃していた。私は自分でギターのコードで少し遊んでいただけで、音楽の勉強なんかやったことはないのだが話している話の半分くらいは分かる(笑)。細野晴臣氏とは同年じゃーないか!時代感覚だけは一緒だ(笑)
おっ、まだやってるのかな?と思ったら20 . . . 本文を読む
64歳のビートルズを想像して描かれたんでしょう。
The Beatles Wiki からお借りした。
私は74歳だけど・・・、昔から好きなこのビートルズの歌。ふと、最初のモナリサ ツインズの動画を見つけた。ビートルズファンに叱られるかも知れないが本家より上手なんじゃーないかな?
2番目の彼は一人で演奏とビデオを撮ったのかな?これはとても愉快だし、やはりお上手だ。
3番目は意味は分かっ . . . 本文を読む
当時ビートルズは20歳そこそこなのか。映画『ガンジー』を演じたベン・キングズレーは、ジョン・レノンとリンゴ・スターに音楽の道を進むように勧められたと言うし、
NHK大河ドラマ篤姫で憎たらしい井伊直弼を演じ、はじまったばかりの朝ドラ「つばさ」ではおっちょこちょいの和菓子屋の親父をやっている中村梅雀もビートルズに感化してベースをはじめて、現在も現役のバンドをやっているんだって。ビートルズって現代音楽 . . . 本文を読む