小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

東京

2015年06月22日 | my photos

  

 遠くからカラフルな傘の列を眺めて、いったい何事なんだろう?と思っていたらたぶん90%くらいは中国人観光客の皇居での写真撮りだった。

 桜のシーズンから、大阪城、姫路城、造幣局の通り抜け、伏見稲荷大社とよく彼らと出くわす。今、気がついた!(笑)。小父さんの方こそが、中国人観光客好みの場所ばかりに出向いているわけだ。

 雨風の降る中、頭だけが濡れないような小さな傘と重たい鞄を持ちながら、シャッターをきるのがやっとこっとという感じで高1の修学旅行から50年ぶりに二重橋の前に行った。かっては皇居も六本木ヒルズの展望台からもよく見えていたが、確か今は3分の2くらいはビルに隠れているのじゃーないかな?

 皇居前広場では、敗戦時に集団自決が起こったり、全日本ボーイスカウト大会に血のメーデー事件などなどいろんなことが展開されたらしい。今は東京駅前から連なる超高層ビル群に飲み込まれて行きはしまいか(笑)というくらいに情景が変化していた。

 小父さんが元気だったら、東京近辺での葬儀に後4回は来なくてはならない!それもたぶん近年だと思う。


  




  




   
 
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご連絡 | トップ | 映画 『クライマーズ・ハイ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2015-06-23 02:48:55
甥御さんのご不幸、ご冥福をお祈りいたします。

皇居は父ちゃん(おっちゃん)と初めて日本に帰った時に行きました。
その頃は欧米からの観光客の方がアジア系より多かったように記憶してます。
返信する
Unknown (wako)
2015-06-23 08:04:14
お悔み申し上げます。

いい事で上京ならいいけど悲しい事でのお出掛けは辛いですね。
お体にお気を付けてお疲れの出ない様祈ってます。
返信する
ご冥福をお祈り致します (ひより)
2015-06-23 09:44:14
甥御さん、まだお若いのに…。
手術からの血栓症なんて、予期せぬというか…残念としか言いようがありません。ご冥福をお祈り致します。

この場でコメントの続きは不謹慎かもしれませんが…

ようこそ東京へ!
皇居行かれたのですね。私も土曜日、すぐ近くを車で走りました。ニアミスだったかもしれませんね
中国人観光客は増えましたね。お台場での事ですが、レジで会計しようと商品を置いたところ、サッとその商品を横から取られました店員さんが、NO.no.no.no~!と大声で怒鳴っていましたこんな光景、日常茶飯事、観光客のマナーはどうのこうの…と説明してくれましたよ。小父さんが言われる通り、有名観光地は、日本人より外国人が多いですね。
東京駅も綺麗になったでしょう娘は丸の内を出た、目の前のビルで働いています。やはり観光客だらけだと言っています。
又、ゆっくり遊びにいらして下さいね。私もそのうち姫路城へ行きたいと思っています
返信する
Unknown (hirugao)
2015-06-23 10:03:53
大変でしたね~

小父さんのコメントが意外に早くてうれしく思いました。
今日の写真は去年の暮れに撮った写真と一緒でした。

そう,某国の方が多いですよね。
皇居に一人で行けたのですごく感激しました。
私も半世紀ぶりでしたもの。

あら、雨が降ってきました。
返信する
reeさんへ (小父さん)
2015-06-23 12:29:13
どうも有難うございます。

葬式は済みましたが、今でも信じきれないですね。

ああ、皇居は富士山とともに日本の象徴でもありますね。

中国人観光客の感覚はどんなんだろう?なんてちょっと思いました。

>その頃は欧米からの観光客の方がアジア系より多かったように記憶してます。

なるほど。
中国人観光客が増えたのは最近の急な変化ですね。
返信する
wakoさんへ (小父さん)
2015-06-23 12:34:19
どうも有難うございます。

今回も関東近辺を歩きたいなと思っていましたが、
とてもとても、体も頭も余裕がありませんでした。

年寄と若い人の場合は式から受ける感じも全く違います。
返信する
ひよりさんへ (小父さん)
2015-06-23 13:14:26
どうも有難うございます。

甥の今回のこともいろいろ考えられますが、ひとつには
本人に体力があったことも災いしたような気がします。

>不謹慎かもしれませんが…

いやいや、このページには、東京雑感を書こうと思っていたんですよ。

中3の時に歩いた東京には首都高速なんてなかったし、
世界貿易センタービルで食事した頃は、超高層ビルは
霞が関ビルくらいしかなかったと思いますしね。

品川なんてのもほんのこの間まで(笑)空き地だらけの
所に超高層が5~6棟しか建ってなかったのに(笑)

へーっ、ニアミスでしたか!
皇居は遠景では何度も見ていたんですが、真横まで
は久しぶりでした。
小雨の中も周りを走っている男女も居ましたね。

>こんな光景、日常茶飯事、

へーっ、まだそんな経験はないですね。
神戸のあるバス停に行ったら若い女の子(中国人)が
ベンチからさっと立ち上がって私に席を勧めてくれた
ので感心したものです

東京駅は何年か前に撮影しました。
あれー、昔のままのレンガじゃないか、なんて思いましたが内装は復元していましたね。

>娘は丸の内を出た、目の前のビルで働いています

お~っ、いいな!
兄貴も日本に居る時、長い間丸の内勤務でしたね。
丸の内街って確か日曜日は人も車も居ませんよね!
あちらの方が珍しいです(笑)

>私もそのうち姫路城へ行きたいと思っています

ありゃ、案内ボランティアをしなければ
今、朝一のオープン時以外はディズニーランドの
ごとく行列していないと天守閣には上がれないと思います。
そうそう、周りをぐるっと1周歩きながら城を眺めるのも
も一興かと思います。
返信する
hirugaoさんへ (小父さん)
2015-06-23 13:29:15
どうもありがとうございます。

2014-12-13 の皇居と白鷺ともろもろ拝見してきました!

私のイメージでは明石に帰る前にこんな写真を撮りたいということだったんですが、
うまいこといかないものですね!

>そう,某国の方が多いですよね。

よく南の島や、壱岐対馬が乗っ取られる、なんて活字
も見ますが、今は本土も都会のブラント店から
家電ショッピングまでどこも乗っ取られていますよね(笑)

>私も半世紀ぶりでしたもの。

そうか!私も半世紀ぶりでしたね(笑)
返信する
Unknown (shinkai)
2015-06-23 13:56:28
小父さん、ご葬儀、ご愁傷様でした。
まだお若い甥御さんというのが、お気の毒です。
がっくりされてお出でだろうご両親のこれからも、多分まだお若いご子息もお出でなのでしょうし・・。
お疲れが出ませんように!


皇居前のこの写真は何度もあちこちで拝見している図ですけど、
私自身は本当にこの前に立ったことがあるのかどうか、まるで記憶に無いのです!
中学2年か3年の修学旅行で箱根から東京に行ったので、きっと寄っている筈とは思うのですが・・。

いつかチャンスを見て寄ってみたいと思っていましたが、そうですか、中国人観光客でいっぱいですか。
う~ん、ヴェネツィアで彼らを見て知っていますからね、ははは、考えてしまいますねぇ。
返信する
shinkaiさんへ (小父さん)
2015-06-23 23:25:09
どうもありがとうございます。

甥のこと私は狐につままれたようで今、現実のことのように思えません。
嫁と娘さん3人は泣きじゃくっていましたけど・・・。

学校に行っている子は一人だけで、長女には1歳半くらいの男の子もいます。

>私自身は本当にこの前に立ったことがあるのかどうか、まるで記憶に無いのです!

私は好きな場所で遠景にはちょくちょく観てはいるんですけど、いつでも行けるみたいに思っていたのか50年この場に行かずじまいでした。

この日は中国人の団体客がどかっとは居ませんでしたが、とても広いエリアを順次歩いて来ていたのと雨模様だったからか、まばらに感じました。

>ヴェネツィアで彼らを見て知っていますからね、

狭いエリアだと中国語が飛び交っていて外国にいるみたいに感じますね(笑)
返信する

コメントを投稿

my photos」カテゴリの最新記事