小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

憂楽帳:「小ネタ」の力 / 日本で最も売れているアイスは「ガリガリ君」だ / 毎日新聞

2015年07月23日 | オピニオン
 
  

   小父さんと「ガリガリ君」との出会いはネットで知って2013年09月19日に横浜で氷川丸を見学して山下公園を歩いていた時だ。
  嬉しかったな~、久しぶりに探してガリガリしなくっちゃー!(笑)



  



憂楽帳:「小ネタ」の力 / 日本で最も売れているアイスは「ガリガリ君」だ

毎日新聞 2015年07月23日 東京夕刊

 日本で最も売れているアイスは赤城乳業「ガリガリ君」だ。年間売り上げ5億本弱。約10年で4倍も伸びた。

 なぜ急成長できたのか。「アイス売り場に人を呼ぶ。そのためにできることならなんでもやってきた」。11年間、マーケティングを担当する同社の萩原史雄さん(45)がいう。ねぎの産地で知られる埼玉県深谷市にある地方中堅企業。体力では大手メーカーとは勝負にならない。ならばと「小ネタ」と呼ぶアイデアで戦い抜いてきた。

 漫画、ゲームなど異業種とのコラボ、観光地との共同イベント、あっといわせる斬新な味−−。カネをかけない企画なら即実行する軽いノリでスタッフ8人が動く。3年前に出した「コーンポタージュ味」はニュースリリース代15万円しかかけていないが、メディアやネットで瞬く間に話題となった。小ネタでも年120本も積み上げれば、大化けすることを実証してきた。

 「今夏も仕掛けはいっぱいです」と萩原さん。1本わずか60円。その中には日本の独創企業の知恵がいっぱい詰まっている。【渡辺精一】
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失墜:東芝不正会計/上(そ... | トップ | 大人の遠足  »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (さっちん)
2015-07-23 23:45:08
我が家の夏の冷凍庫にも
毎シーズン、5~6本は常備している
ガリガリ君☆
その中でも、昔から馴染みのある
『ソーダ味』が、主人が好きなもので^^A

ちなみに、私は一本も食べないのですが^^;

あっ!
クジがついてて1本当たったのが
そのまま~置いてあるんだな~^^
また、交換しに行かなきゃ☆

一昨年だったかな?
梨味が出て、ビックリして
思わず買っちゃいましたが(笑)

今度は、ポタージュ味???ですか(驚!!)
これは、どうなのでしょうか?笑
でも、話題性はあるでしょうね^^;
返信する
コンニチハ (イジー)
2015-07-24 07:35:54
想像しにくいアイスの味ですね。

そういえば 日本はいろんなフレイバーのお菓子を作る事が こちらで 取り上げられていましたが
これもそんな日本人のアイデアですね。
返信する
懐かしい~ (ひより)
2015-07-24 08:57:51
うちの旦那もガリガリ君のファンです!夏になると箱で買って来ます

小父さんのガリガリ君デビューは横浜でしたかなかなか素敵なデビューですね!山下公園で氷川丸を見ながらガリガリ君

画になりますね~~
返信する
Unknown (hirugao)
2015-07-24 08:59:02
今回のはちょっとわかりにくいお味ですね。

私でも知っているガリガリ君ですもの。
コンビニ出で買ったりしますよ。

商売はこういうものでしょうか。
買い物に行ったらちょっとアイスのコーナーを見てしまいそうです。
返信する
さっちんさんへ (小父さん)
2015-07-24 14:51:27
はっはっは
誰も反応してくれなくって「それ何?」と言われるのかと
思ったら、知らないのは私だけだったのか!

へー、いつもあるんですか!!!
家のかみさんは買って来てくれません(泣)

私が食べたのもソーダ味ですね。
一番ポピュラーなんでしょう。

>また、交換しに行かなきゃ☆

へへへ、私のお蔭で思い出しましたね
当たりはスティックの目印があるんですか?

>梨味が出て、ビックリして

味の種類もたくさんありますね。
ん?不二家とかいうのもあるみたいでミルキーとタイアップしているのかな?

「コーンポタージュ味」は早くから出ているみたいですが、動く一覧にはなかったような?
返信する
イジーさんへ (小父さん)
2015-07-24 15:10:35
こんにちは

>想像しにくいアイスの味ですね。

ははは、確かに!
他には、ガツンとみかん(棒) 、旨ミルクチョコレート(マルチ) 、ドルチェTimeクラシックショコラ(カップ) 、BLACK(棒) 、チョコミント(マルチ) 、チョコミント(マルチ) 、クッキーバニラ(マルチ) 、パフェデザートチョコバニラ(パフェ) 、ロイズアイスデザートチョコレート(棒)、Q’s(キューズ)メロン(カップ) 、シャビィオレンジ(カップ) 、スーパーソフトチョコバニラ(コーン) 、赤城しぐれいちご(カップ)、不二家ミルキーコーン(コーン) 、まとめてほおばるトリプルナッツバー(棒) 、BITE(サンド) 、小腹にごちそう味わいバニラ(カップ)、fruity’s(フルーティーズ)ストロベリーミルク(棒) 、妖怪ウォッチ ようかいふしぎアイス(カップ)
と言うのがネットに載っています

>埼玉県深谷市のアイスクリーム専業メーカーである。60円アイスの代表的商品「ガリガリ君」の製造メーカーとしてその名を知られている。。コーポレート・スローガンは「あそびましょ。」 wiki

いやいや、不景気風が吹く日本でも努力を積み重ねている企業もあるんですね。
返信する
ひよりさんへ (小父さん)
2015-07-24 15:28:30
>うちの旦那もガリガリ君のファンです!夏になると箱で買って来ます

ほんとに!!!
そんなに有名だったんですか!
息子が家に居たら、買ってきたかも知れませんね~。

はっはっは、独りで山下公園を歩いていたら、一番端のコンビニエンスストアのアイスボックスの中に見つけました(笑)

>画になりますね~~

すぐに、スマホで撮ってphotomemoにアップして
翌日のgooブログに反映していたんですが
Photomemoさんが閉鎖したため、今、文字だけが残っています
          ↓
http://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/00fce35ea283efa3a52ed664ec790a41
返信する
hirugaoさんへ (小父さん)
2015-07-24 15:41:40
>今回のはちょっとわかりにくいお味ですね。

はっはっは、これはいよいよ「コーンポタージュ味」を
試に食べてみる必要がありますね。

>私でも知っているガリガリ君ですもの。

そうなんですか!赤面ものです。

ああ、コンビニに普通に売っているんですね。
まあ、アイスを買うこともとても少ないですが、山歩きの時などは「ソフトクリーム」が定番ですね。

>商売はこういうものでしょうか。

いや、こんなヒットは値打ちがありますね。

先ほどネットを見ていたら、不二家ミルキーコーン(コーン)を見つけましたが、
以前は不二家の下請けだったのかな?
なんて想像しました。

>買い物に行ったらちょっとアイスのコーナーを見てしまいそうです。

我が家にもアイスはありますが、ガリガリ君は買ってくれません。
私が近所のミニスーパーに行くのは、のど飴かスポーツドリンクを出掛ける途中に買うくらいですから
返信する

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事