小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

おじいへのビデオレター 「生かされたんだな~」(中学2年生・石巻市)NHKから

2014年03月10日 | テレビ
  



 「生かされたんだな~」(中学2年生・石巻市)NHKから


上記は削除されました。

  

 震災から3年、特別番組をたくさん観ているが、この子供たちのビデオレターには泣けた。その中から最後のひとつだけをアップしてみた。動画を是非見て下さい。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初代王者は北海道と兵庫 雪... | トップ | 日本の自動車メーカー誘致に... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2014-03-11 00:45:25
まだお昼前なのに・・・涙・涙です~。
3年・・・あの震災で生活が変わってしまった人が大勢おられるんですよね~。
同じ福島でも私の実家方面は全く問題がなく。
あの時は遠く離れてるのに毎日ニュースを見続け、毎日泣いてました。
返信する
小父さんへ (颯颯(さっさつ))
2014-03-11 07:36:27
東日本大震災の被災地復興には様々な問題を含みながら、遅遅としては進んでいるようです。
東京オリンピックの開催などを控えていますが、被災地の復興が最優先されることを願ってやみません。
あらためて、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
返信する
reeさんへ (小父さん)
2014-03-11 13:32:26
私はドラマでも子供ものにとっても弱いのですが、
この哲也君があまりにもしっかりしているので感心しました。

小さな体でこの想像もつかないような悲劇を経験して
話している姿、態度には涙せずにはおれません。

テレビをデジカメで撮っていたのですが、途中手元が私の感情から震えました。
YouTubeには表れていなかったようです。
返信する
颯颯さんへ (小父さん)
2014-03-11 13:53:40
昨日の首相会見では

>来年3月末までに200地区の高台移転と1万戸を超える住宅の工事を完了
>先頭に立って風評被害の払拭に努める
>福島第1原発の廃炉、汚染水対策に国も前面に立って安全に万全を期す

などと言ってますが、深夜のNHK「時論公論」の放送を見て驚きました。

復興まちづくりはどこまでという表によると

集団移転5%、復興住宅3%、区画整理0%、防潮堤14%
などなど

安倍総理さんの会見はまるでオリンピックのプレゼーテンションと同じに聞こえましたね。
誰が総理にそんな原稿を渡したのか知りませんが、
大企業のオーナー社長の耳にはいいことしか報告されないにも似ている気がします。

被災地は置き去りにされていると感じました。
返信する

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事